スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2018年01月12日

後れ馳せながら。




随分と更新が滞り、気が付けば新年になってました←(苦笑)
後れ馳せながら、新年の御挨拶を申し上げます。
黒猫貴族会員の諸兄は、お変りあるまいか?

もーね、去年後半は忙しかったからなー。
なんか2017年って有ったの?って位に。(苦笑)

取り合えず今年も、よろしくお願いいたします。

で、年明けに材料仕入れに行ったついでに、初詣行ったのね。
また去年と同じく崑峯寺に。
でね、去年に引き続き御神籤を引いてみた。

えー、なになに。
『この籤引きたる者、旅・他国を回りて稼げばよし(以下略←)』

…って去年と同じ内容かい!!(爆)
(若干違いは有ったが。去年の絵柄は天秤棒担いだ商人だったが、今年は山伏の絵柄w)

もーね、これで良いよ納得したわ。
当たってるしねー(笑)

考えてみたら、去年も随分とアチコチに行ったからな~

山形の猿羽根山神社とか。
(国宝の縄文女神土偶が出土した近所ね。…という事は縄文時代から安産祈願をする山だったのね、この場所。現在は子安地蔵尊が祀られているが。)

金浦の太平山神社とか。
(鳥居からダイレクトに御神体の磐に参拝する古式の形態!!)

宮城の東和~岩手の千厩~大東~江刺の道で、石碑(板碑)を巡ったり。
(山神碑とか湯殿山碑とか。でも残念ながら人首神社には行けんかった←)

秋田の小阪の方の山神社は参拝し損ねたが←
(山形の赤倉の山神社は2回程←)

…山伏かお前は。(苦笑)
修験の足跡を辿ってるみたいだなー
(我輩は御朱印集めしとらんので、社務所も無いよーな小さい神社、修験系のマニアックな神社を中心に。)

…そら、御神籤引いて『旅・他国を巡りて稼げばよし』なんてのが出るわなwww

そんなこんなですが、今年もまたアチコチ行くよーになるんだろうなぁ~

  


Posted by 黒猫伯爵 at 07:18Comments(0)

2017年09月29日

告知★★★

またしても更新が滞ってましたが、黒猫貴族会員の諸兄はお変わりあられぬか?

今春から、特に7月以降は忙しくて休みなしでなー。

さて、それは兎も角、早速告知っ!

本日より明後日まで、仙台のメリラボにて『十人展』に出展してます。
入って右側の部屋ですねー。

以下、
10月7日・石巻専修大(学祭)
   8日、9日・花巻、土澤アート&クラフトフェア
   14日・山形、七日町クラフト天国
   15日・会津、ADVENTURS(会津アピオ)
   22日・盛岡、おでかけライブ(岩手産業会館)
   29日・秋田、ST☆DUST(秋田JAビル)
11月3日・仙台、杜の都のアート展
   5日・湯沢、ゆざわグリーンマルシェ(湯沢雄勝広域交流センター)
   12日・仙台、ハンドメイドクリエ(夢メッセみやぎ)
   19日・新潟、がタケット(新潟産業振興センター)
…と、鬼のよーなスケジュールで毎週出展が続きます。(←死ぬぞw)

という訳で、また更新が滞ってしまいそうですが、
各地の皆様よろしく~   


Posted by 黒猫伯爵 at 15:57Comments(0)

2017年08月08日

告知★闇系展『Kunst ist Krank』出展



本日より13日までの一週間、仙台のギャラリー・専にて開催中の
闇系展『Kunst ist Krank』に出展中♪♪

告知が遅くなってしまったんだけども、お時間の有る方は是非♪♪

…初日から台風直撃の大雨って、闇系展らしくてイイぜ←(苦笑)  


Posted by 黒猫伯爵 at 15:14Comments(0)

2017年03月20日

重要なお知らせ★

ちょっと報告が遅れたが。

実は…

今月から。


縁ありまして。

我が、スカンクファクトリーの作品を、KERASHOP Maria仙台店(仙台フォーラス7F)で取り扱って頂ける事になりました!!!

ご存知、あのケラショですわ。
勿論、ウチの全種類の作品が置ける訳じゃ無くて、点数は限られるんだけども。

大手ショップさんで、ウチみたいな零細企業(笑)の物を取り扱って頂けるとは思って無かったんだが…
(済まぬ、詳しい事は書けん。察せ←)

これまでもイベント等でユーザー様から、ケラショに置いて無いんですか??とチョイチョイ聞かれる事は有ったんだが、
今後はケラショ仙台店でも入手可能と相成りましたので、宜しくお願い致します。
(取扱期間は当面、1年間の予定。その後の更新・継続は未定。)


なんせ、この年度末繁忙期の忙しい・慌ただしい時期だからねー。
我輩の方の準備も、充分に整って無い部分も有るが、
(オリジナルの什器は制作中。)
兎に角、そーゆー事で機会が有ったら是非ケラショの方に行ってくれたまえ。

尚、それに伴って全般的な価格改定を行いますので、ご了承下さい。


又、各地のアートイベント等への出展は、これまで通り『黒猫貴族の館』又は『スカンクファクトリー』として出展継続致しますが、
上記理由による価格改定及び作品ライナップの変更を行います。

当面は、これまで通り変化は無いですが、
今後はショップ限定モデルやイベント限定モデル等に作り分けて行こうかなと考えています。

早速、某バンドメンバーさんがお買い上げ下さったらしく。
ケラショの方は、メンズ物のライナップも増やさなきゃならんかなー。


これまでスーパーレコード/シムティエール・ダムールやプリン・オン・ザ・チェアというショップに置いて頂いた事は有ったが(両方共、今は無いお店。)
ケラショの様な大手ショップさんとの契約は初なんで色々と戸惑う事は多いね。

まぁ、兎に角、継続出来る様に頑張りますわ。  


Posted by 黒猫伯爵 at 13:50Comments(0)

2017年03月11日

長かったのか、短かったのか。

6年間ね。

長かったのか、短かったのか。

確かに仮設住宅は減って来てるし、新しい街も少しづつ出来て来てる一方で、
全く手付かずと言って良い程、放棄されたかの如く変わって無い地区も残ってる。

…凄く、分断というか、格差が拡がってしまってる気がするね。
当事者と他地域の間でも、当事者同士の間でも。
一言では言い表せない。

気仙沼なんかも面瀬の仮設住宅も退去が進み、三陸自動車道のインターの工事がすすみ…と、変化はあるんだけれども。
一方で、国道45号ですら、未だ仮設橋も残ってるし、
歌津大橋が有った処は、未だに大型車がすれ違えない迂回道路だしねー…
山元町から新地町に抜ける沿岸沿いの道路も、未だ不通区間が有って、
放棄されたかの如く、折れ曲がったガードレールが残ってたり。

福島県も、ねー…

新聞には毎日、各市町村の空間線量が載ってるのね。
これは他の県の人達は余り知らん事だろうね。

農産物も放射線測定をクリアしてんのに、未だにそれを信用しない人達も居るしな。

原発避難者いじめのニュースを聞く度、分断を感じるね。
(震災直後から、10年後にはこの様な意識の分断が東日本と西日本の間で起きるだろう…とは予言していたが。予言より随分早く・酷いがね。)

来週、また気仙沼に行って来ますわ。

…別に震災とは全く関係ない件で、だけどね。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 12:25Comments(0)

2017年02月09日

歴史秘話ヒストリア・謎の古代王 最後の戦い~ …は、謎では無い(笑

ちと先週の話。
某国営放送の『歴史秘話ヒストリア』。
日本のポンペイから探ると題された、榛名山噴火の火砕流に埋もれた1500年前の古代王についての内容だったが…

別に謎でも何でも無い。
東北から見たら、凄く分り易い・納得する内容なんだよね~、この古代王。

番組では、この古代王が鎧を纏い、噴火を起こした榛名山の方角を向いてひざまづく姿で火砕流に埋まっていたと紹介されていたが…

前々から述べてる様に、東日本の山岳信仰は『火山信仰』。
信仰対象の山は、大半が火山だ。(恐山、蔵王山、鳥海山、妙高山、十和田、岩木山、御嶽山…)

当然、榛名山も信仰対象だったろうし。
…当時の古代王は、その信仰対象たる山(山の神)に祈願する神官・神主(或は山伏)だった事は間違いない。

そして何故、鎧を纏っていたか??
…これは東北地方に広く分布する『鹿踊り(シシ踊り)』と同じである。

東日本の鹿踊りは、西日本の獅子舞とは全く別物だ。
鹿踊りは慰霊や悪霊払いとして舞われるが、その動作の意味は、『地霊鎮め』。

鹿踊りの装束は山の神、或いは先祖神の霊力を示現するもの。

鎧か・鹿踊りの装束か、の違いが有るだけで、
やってる事の意味は同じなのだ。
先祖神の霊力を示現する装束を纏って、地霊鎮め(噴火鎮め)の祈願をするという行為は。

又、この古代王は自ら纏った鎧とは別に、もうひとつの兜を抱えていたそうだが。
…これまた修験道に於ける『権現頭(獅子頭)』と同じである。

山伏は祭壇に権現頭を奉じて祈願するが、この権現頭は先祖神の霊力を示現するもの。
これまた兜か・権現頭(獅子頭)か、の種類が違うだけで、やってる事は古代王も山伏も同じなのだ。


…この点。東北の民俗文化は、1500年前の形態を現代まで非常に良く残していると考えて良いだろう。

1500年前と言えば。
出羽三山・羽黒系修験道の祖である蜂子皇子の時代とピタリ重なる。
…その蜂子皇子とて最初から霊力を示現出来たのでは無くて、
山伏と共に羽黒山で修行を重ねて、初めて霊力を示現し、羽黒系修験道の祖となったのだ。
逆に言えば、それより以前から山伏は存在し・山岳信仰そのものは存在したという事だ。


では、その山岳信仰そのものは、いつから存在したのか??何処から伝搬したのか??

…これは榛名山で  


Posted by 黒猫伯爵 at 11:54Comments(0)

2017年01月25日

歴史の謎、崑峯寺と坂上田村麿呂。(東北魔界紀行〜崑岳編その2)

という訳で、前日記の続き。

我輩が行った当日は、山門の仁王像の手にワラジが掛けられていたが…どなたが奉納して行ったのでしょうね。
(現役の山伏さんか、はたまた地域の里の人間か…)

それは兎も角。
この崑峯寺。創建由来を紐解くと実に興味深い。

最初の草創は宝亀元年(770年)、当時の朝廷の城柵・多賀城に赴任していた、
鎮守府将軍・大伴駿河麿呂が白山神を祀ったのが起源とされる。

後に征東将軍・坂上田村麿呂が蝦夷のアテルイとの戦の後、
京都・清水寺より十一面観音を勧請し807年に観音堂を建立。

更に849年、天台宗・比叡山延暦寺の僧、第3世慈覚大師(円仁)が布教の為に堂宇を増築し、
無夷山・崑峯寺(むいさん・こんぽうじ)と改称…というのが伝承。



この770年の草創という年が、東北の歴史上、大事件の年でもある。

この年、770年の8月。
朝廷側に従い、俘夷となっていた蝦夷・宇漢米公宇屈波宇ら一族が朝廷側から離脱し、蝦夷側に帰郷するという事件が起きている。

宝亀元年という年号からも分かる通り、この年朝廷では天皇が崩御し改元された年。

鎮守府将軍・大伴駿河麿呂が白山神を祀った正確な日にちは特定出来ないが、
この宇屈波宇の蝦夷帰郷と、大きく関係が有ると考えられる。

…白山神は、同じ山岳信仰の系統でも、越の白山。
元々、蝦夷の山岳信仰の聖地に、他所から勧請された白山神が祀られる事に納得出来なかったのでは有るまいか?
(あくまで個人的な想像に過ぎないが…)

宇屈波宇は朝廷側の呼び掛けにも頑として応じず。
後年に朝廷側の城柵・桃生城の焼き討ちに発展している。
(桃生城は、この崑岳・崑峯寺からもさほど遠く無い。)

更にこの10年後。宝亀11年(780年)。

これまた朝廷側に従っていた蝦夷の伊治公砦麿呂が、伊治城(これまた崑岳と同じく宮城県北部の築館。)で朝廷の陸奥国按察使・紀広純を暗殺する事件が発生しているが…
この時、紀広純と同行していた道嶋大盾も殺害されたものの。
何故か1人、陸奥介(朝廷の役職)・大伴真綱だけが助命され、無事に多賀城へ帰されている。
…崑岳に白山神を勧請した大伴駿河麿呂の家系だ。
(この事件以前に大伴駿河麿呂は死去している。)

何故、大伴真綱だけ助命されたのか??理由はハッキリしない。
…考えるに、砦麿呂は大伴真綱に何か、朝廷に対するメッセージを託したとしか考えられないが…

朝廷側の記録には一切残っていない。
砦麿呂が託したメッセージを朝廷側が無視したものか、或いは朝廷側に不都合な事だったのか。


歴史に隠された謎である。  続きを読む


Posted by 黒猫伯爵 at 14:35Comments(0)

2017年01月25日

歴史の謎、崑峯寺と『御柱』。(東北魔界紀行〜崑岳編その1)

宮城県に有る、通称『のの岳(ののだけ)』こと無夷山・崑峯寺。(←正確には崑の字が少し違うが、変換で出て来ないw)

今回の東北魔界紀行は、この崑峯寺の秘密と歴史を紐解いて行こうと思う。


まず最初に。
非常に興味深い点を添付画像で紹介したい。
(観光案内や、他の方の紹介記事では全く触れられていない処だ!!)

◆山神の磐と御幣
◆山門に奉納されたワラジ
◆磐を囲む『御柱』

参道を登ると、脇に小さな『山神』の磐が祀られている。
…東北地方の神社では、山神の磐が祀られてるのはごく当たり前な事だが…
興味深いのは、その磐の処に御幣も建てられており、その形状がまた目を惹くのだ。

仔細に観察すると御幣の中央部が『山』という形に切り抜かれ、手の込んだ造形だ。
…宮城県北部〜岩手県南部エリアの神社では、この様な御幣…『キリコ』又は『切り透かし』と呼ばれる切り紙が祀られる例が多い。


この参道だが。

方位磁石で確認してみると、ピタリと『真北』に向いている事が分かる。
…これは陰陽道、北極星信仰・妙見信仰の影響だと考えられる。
(隣町に有る通称・山の神こと『山神社』でも同様に参道は正確に真北を向いてる。)


参道の途中に山門が有る。
通常の神社なら鳥居が有るのだろうが、そこはそれ。天台宗の寺だ。

山門の左右には仁王像が安置されているが、それよりも興味を惹くのが、
仁王像と同じ処に巨大なワラジが祀られている点だ。

これは山岳信仰・修験道に於ける『脛塚』或いは『荒脛(アラハバキ)』であろう。
…修験者は、神域に入る時に、新しいワラジに履き替えて。
そこまで履いて来た古いワラジを『脛塚』に奉納して道中安全の祈願をするのが慣わしという。
(その意味では『道祖神』と同体の神なのかも知れない。)


本殿や白山社は、他の方の記事に任せるとして。(笑)

境内をぐるっと見回ると、更に興味深いものが!!!


余り目に付かない様な、小さな磐だが…磐の周囲4隅に柱が建てられ注連縄が張られている磐が有った!!

これ完璧に お ん ぱ し ら ! ! !

サイズこそミニチュアだが、諏訪大社の『御柱』と全く同じ形態だ。
…諏訪大社の『御柱祭』が有名だが、御柱が建てられるのは何も諏訪大社だけでは無い。
諏訪地方では、地域全般的にあらゆる神社・小さな祠にまで御柱が建てられるのだそうな。

何故、それがこのみちのく・涌谷の地に有るのか???

境内には他にも幾つかの磐が祀られているが、
御柱が建てられているのは、この小さな磐だけである。

磐に彫られた文字は『崑ノ宮』。
…〇〇宮、という表記が為されてるという事は、山岳信仰・修験道の系統で間違いない。

祀られた経緯や時代はハッキリしないが、
諏訪地方から来た修験者が祀ったものだろうか???



この場所。『崑岳(ののだけ)』という山名・地名。

御嶽山(おんたけさん)や、沖縄の御嶽(ウタキ)などと同様、
かなり古い時代からの山岳信仰の聖地であったのでは無かろうか。



更にこの崑峯寺。
その創建の歴史を紐解くと、東北の先住民・蝦夷と坂上田村麿呂との闘争の時代。
騒乱の歴史の謎が有ったのだ!!


…この話、次の日記に続きます★  


Posted by 黒猫伯爵 at 12:17Comments(0)

2017年01月18日

食した。

この処、食したもの。

明治のチョコで、冬限定のやつ★

ラム&レーズンと、ブランデー&オレンジ♪♪

うまうま(o´ω`o)
これ大好きー(´∀`)

メルティキッスのシリーズだけど…
昔、メルティキッスのCMで、SHAZNAのIZAMくんが出演した時のインパクトが忘れられないwwwwww
メルティキッスを見る度に思い出し笑いしてしまうwwwwwwww
(あと、タンスにゴン!のCMの時wwwwwww←)



あと、ロッテのタブレット。

月夜のベリー。

これ、ガムは随分前から有ったんだけど、タブレットが欲しかったの。
…ようやく売ってるの見つけて、まとめ買い←

ニヤニヤ(´∀`)




で。も1個。


貰い物のスパム缶。


……………

……………どう見ても不味そうな気しかしないぞ/(*_*)\

…………アメ公の、訳の分からん肉の缶詰だろ?

……スパム、って名前からして不味そうだもんな(アメ公のセンスを疑うぞ)………



ってな訳で。
貰ったは良いが、とても食う勇気が出ないわ←



賞味期限もアレだったんで、この間。勇気を振り絞って(笑)、口に運んでみたんだ…


もぐ( ̄〜 ̄;)もぐ


ん。不味い訳では無い。(-.-;)
魚肉ソーセージみたいなモンだと思えば、食える。



…でも、やっぱり飽きるというか、重いよなぁ。食傷する。

ひと切れ食えば充分だわ。(苦笑)


結局、醤油足らして食えば、なんとか食えたんで、ようやく1缶消費。


げ(-。-;)ふ



全部で4缶貰ってたんだけど、正月明けから掛かって、ようやく全部消費し切ったわ。(苦笑)

…考えてみりゃ、誰かにプレゼントして押し付けりゃ良かったか←(おぃ!)  


Posted by 黒猫伯爵 at 10:23Comments(0)

2017年01月14日

『どんと祭』と山伏。

今日は『どんと祭』ですなぁ〜
地域によって呼び名が違ったり、関東では14日では無く7日に行う地域も有る様だが…
(余談だが。『どんどん焼き』は山形や下越地方ではメジャーな屋台フードだ!!笑)

東北地方では大概、14日の『どんと祭』。

仙台の大崎八幡宮では、例年『裸詣り』が行われるが…この寒波の中、褌一丁は死ぬぞww
(我輩は、やらんww)

大丈夫ですよ、締めてます!!(違w)

裸詣りと言えば。

すっかり有名になっちゃった(笑)岩手県奥州市の妙見山・黒石寺の『蘇民祭』。
これは、もう少し先。節分・立春の頃。
(つっても例年、1年で一番寒い時期ぢゃないかっ!)

陰陽道の影響も濃く、神仏習合、山伏の系統だろうね。


山伏と言えば、こんなニュースも有った。


****************

山形県庁で、出羽三山神社(鶴岡市)の山伏による新年恒例の「山伏勧進」が行われた。14人の山伏が知事室や各部署を訪れ、県政の発展や無病息災を祈願した。

出羽三山神社によると、死者の魂は霊山に集うと考える山岳信仰が古くから伝わる山形県には、山伏信仰が色濃く残っている。県庁での山伏勧進は、大みそかから元旦にかけて行われる「松例祭」の運営のための浄財を募る目的で、50年以上前から続くという。
県庁の観光経済交流局を訪れた山伏たちは、ほら貝を吹きながら祝詞をあげたり、火打ち石を打っておはらいをする「切火」(きりび)を行ったりした後、約30人の職員と一緒にかしわ手を打って祈祷(きとう)をささげた。
同局を代表して、小野真哉観光推進監がお神酒を飲み、玉串を奉納した。

小野推進監は、山伏勧進について「『今年も頑張るぞ』とエネルギーを充填(じゅうてん)するような、1年の区切りの行事」と説明。「観光立県の実現に向け、出羽三山神社の皆さんと一緒に頑張っていきたいとお祈りした。それに向かって大きな一歩を踏み出す一年にしたい」と話した。


***************



死者の霊は霊山に昇り、『山の神』と合一し。
里の民に五穀豊饒をもたらし、里の民を守護する神となる。  


Posted by 黒猫伯爵 at 09:22Comments(0)

2017年01月12日

今年のスタート★

先日の夢メッセみやぎの現場に来て下さった皆様、有り難う御座いました!!m(__)m

今年1発目の現場で御座います★
世の中的には、成人の日でしたが…

えーっと、我輩は何年前だっけ?(←ぁ、気にしないよーにw)

年末年始は、ずーっと仕事だったので、例年恒例の福袋は用意出来なかったんだけど…



そうそう、以前に泉のホームセンター・ムサシ2FのARCギャラリーで展示会をやった時に、
ウチの作品を手にして下さった…という方が、来て下さいまして。有り難う御座います☆

調べてみたらアレ、2014年のGW期間に開催してたんですね〜
…あの時は、大型オブジェの展示をメインに考えてたから、余りアクセサリー類は出品しなかったんですよ。
(レジ後方の大きな十字架形作品とか、壁の隅に置いたトルソー形作品とかも、全部我輩の出品作でしたw)


去年の闇系展示会・KIKも、そうだったんだけど…ギャラリー会場の場合、
普段のイベントでは出品が難しい大型オブジェを出品する傾向になっちゃうんで、ねー…f^_^;

今年も闇系展示会・KIKは開催される筈なんで、またご期待の程♪♪



勿論、イベントの方もドンドン出展するつもりです。

今年は1月開催のイベントが少なくて、次回は間が開いて来月になっちゃうんだけど…

次回は2月12日の仙台マルシェに出展です★
会場は夢メッセ西館…って、要は隣のアクセル。(苦笑)
旧・アクセルホールですなw

震災前は、たまにライヴとか、一時期は、みちのくプロレスとかが使ってたホールなんだけど…
スタンドのライヴ仕様のハコで、照明もそんなに明るく無かった気がする。
(因みに2階は音楽練習スタジオになってて、よく掲示板にジンマシーンのチラシも貼って有ったww)

震災後の復旧工事で電気設備も入れ換えてる筈だから、今は明るい照明に更新されてるのかも知れないけど。

兎に角、楽しみです。
…次回のイベントは、ドール目当ての人が多いんだろうけど。
(ウチの子も連れて行こうかしら←)



ぁ!!我輩の作品をアップする専用のブログ『スカンクファクトリー〜黒猫貴族の館の地下工房〜』も再稼働させました!!
…ずーっと放置してたんだよねー(苦笑)
ちゃんと使おう…

このブログと同じく、だてブログ内に開設してるので、こちらも宜しく〜



出羽ッッッ!!(・◇・)ノ
んでまず!!
  


Posted by 黒猫伯爵 at 10:07Comments(0)

2017年01月02日

新年の御挨拶。

黒猫貴族会員の諸兄の皆様、新春のお慶びを申し上げ奉ります〜m(__)m


いやホント、日記の更新が滞ってましたなーf^_^;
(今年は、もっとマメに更新せねば!!←謂うだけタダw)

実は年末年始も仕事の我輩。(苦笑)
…仕事帰りにギリギリで光のページェント見れて、
そのまま初日の出→初詣という正統派な年越しで御座いました。(苦笑)

初日の出を見た場所は、ジュウガツザクラという品種の桜が咲いてる場所で御座います。
…初日の出と桜の競演。
こりゃー春から縁起が良いわい!!

初詣は、神社では無く天台宗の寺に。(笑)
通称、のの嶽寺こと無夷山・崑峯寺に。
…神仏習合、修験道の寺で御座います。
(この寺の詳しい話は後日。)


普段は占いも籤も関心の無い我輩だが。
…思い立って、おみくじを牽いてみましたよ。
(自販機みたく落ちて来るタイプじゃ無く、自分の手で箱の中から牽くタイプ。)


…えー、なになに。

『この籤牽きたる者、旅・他国を駆け回り稼げば善し。』

って!!

 当 た っ と る や ん ! ! Σ( ̄□ ̄;)


昨年も東北各地を駆け回りましたがな!!
…各地の皆様、本当に有り難う御座いました!!(←今更。)


昨年のツアーファイナル(笑)は山形ビッグウィングの現場で御座いましたが、
(来て下さった皆様、有り難う御座いました!!)
昨年は山形方面にヘビロテでしたね。
山形・七日町クラフト天国のイベントにも出たし、
山形ビエンナーレも観に行ったし。


秋田の湯沢にも行ったし(鹿嶋様ー!!笑)、岩手の盛岡は仕事で何回か。(いわて国体絡みも有ったな。)

秋田は現場が無かったが、東北古代史の調査で金沢柵・払田柵・秋田城と…
(この話も、後日ちゃんと書こうと思う。)




今年も、各地にお邪魔致したいと思います♪♪♪

今の処で決まってるのは、
◆1月9日・仙台:夢メッセみやぎ
◆2月19日・大船渡:リアスホール
◆2月26日・山形:ビッグウィング
かな。

5月3日、4日の花巻・土沢アート&クラフトフェアも出る予定。
昨年に引き続き、山形・七日町クラフトナイトにも出たいなー。



今年は青森にも、もっと行きたいし。



とゆー訳で。


皆様、本年も変わらず、宜しくお願い奉りまする〜m(__)m



出羽ッッッ!!(・ω・)ノ  


Posted by 黒猫伯爵 at 17:57Comments(0)

2016年11月07日

ご来場有り難う御座いました★…&、年内の出展告知★

杜の都のアート展、ご来場有り難う御座いました!!

前々日辺りまでは天気予報で雨模様だったんだけど、当日になってみたら晴れで。(笑)
…とはいえ風が強くて寒かったんだよなー。

来て下さった皆様も風邪など召されて無ければ良いのですが。

風が強くて、遠くの方の出展者さんのテント(タープ)が飛ばされ掛かってたんですよね〜
…アレはホントに危ない。
(あの出展者さんの場合、テントサイズの都合上2m四方のスペース内に入らず、片側の足を縁石の上に乗せて傾いた状態だったから尚更飛ばされ易い状態になってた事も有るが…)

我輩も応急対処に駆け付けてみたら、テントの屋根フレームも破断していたという!!!Σ( ̄□ ̄;)
風の力は恐るべし。

各出展者さんは必ずウエイトを用意して風対策は万全に。
…万一、飛ばされて他人に当たって怪我させたとか、車に当たったなんて事故になったらシャレにならんで〜


ウチの場合、アート展当日は天候保ちそうだったのでテントは無しで、
什器にウエイト直付けで対応してましたが。

この前の土沢でも、同様にテントが飛ばされ掛かった出展者さんが居たんですよねー…

この時はウチもテント持ち込みしてました。
ウエイト(水の入った1.5Lペットボトル)×4本装着で。

ウエイトの設置にはコツが有って。
テントの足に、垂直(鉛直)に荷重が掛かる様にウエイトを結ぶんですよ。
…単に足にサイドから結びつけるだけだと、荷重が充分掛からない。

アート展も土沢も、現場はペグ(杭)が打てない場所ですし。
…もしペグを使う場合。
一般的な付属品のペグは、殆ど気休め程度の効果しか無いが、
可能ならばコレは逆に足から離した場所に、頭を斜め外側に傾けてペグを打ち込み、
そのペグとテント上部を結ぶのがよろしい。
(垂直に打つと、風圧に負けて抜け易い。斜めに打つと、下の土を起こす方向の力で風圧と対抗するので、より飛ばされ難い。)
物によっては天幕側に、離した位置のペグから斜めに紐を結べる穴や、通しが付いてる物も有るので、その場合は此処に紐を通して結ぶ。

周囲に柵やフェンスが有れば、更に可能な限り、控えのロープを張る。
…これも可能な限り、なるべく垂直方向に近い角度が望ましい。



…って、テントの風養生の話ばっかりかいww←



杜の都のアート展で、年内の屋外出展は最後です。
あとは屋内イベントだけですねー。
(屋外は来年の5月3日、4日の土沢アート&クラフトフェアから再開の予定。)

で、その屋内イベントの出展スケジュールですが。

◆11月13日・いわき労働福祉会館
◆11月20日・新潟産業振興センター

◆12月4日・奥州市水沢Zホール
◆12月25日・山形ビッグウィング

です。

あれ?年内はもうこれだけしか無いのかorz
1年はアッとゆー間やなぁ…


つー訳で年内も残す処僅かですが(←まだ早い?)
各地にお邪魔した際は、よろしくお願いしますー(^O^)


出羽ッッッツ!!(・◇・)ノ  


Posted by 黒猫伯爵 at 18:55Comments(0)

2016年10月31日

ハロウィン♪\(^O^)/ (…&御来場有り難う御座いました★)

ハロウィーーーン!!\(^O^)/

…って、西洋式土俗神事だから、画像3枚目のコレで合ってるんだよね?←(すっとぼけw)

ハロウィン=仮装、とでも思ってる人が多いのか??
…誰がそんなブームなぞに乗るものか。


つー訳で、東北の神社(特に修験道系)で良く見られる『キリコ(切り透かし)』の技法を応用してハロウィンっぽく作ってみましたー


コレは昨日・一昨日の土沢アート&クラフトフェアのディスプレイに。←(おぃ!)
…半月前の湯沢グリーンマルシェでも、似た様な物を作ってディスプレイしたんだけどね♪♪


土沢アート&クラフトフェア、そして湯沢グリーンマルシェに来て下さった皆様、有り難う御座いました!!m(__)m


そして『闇展・kunstist krank』に御来場下さった皆様も有り難う御座いました!!m(__)m

我輩自身は忙しくて開催期間中に1度もギャラリーに顔を出していなかったという…←(オィぃぃぃい!!)

で、その闇展に展示してた作品が画像2枚目のコレ。





















………

……………


悪  魔  や  な


ふはははははーー


…スマンな、何の制約も無しで好きなモン作ると、こーゆー作品が出来上がるんだよ我輩。

コレなー…

去年ウチのギャラリー閉める前に、ウチのギャラリーでやりたかったわー…
つくづくそう思う。こーゆー内容の企画展が出来る場所は限られるからねー…(大抵、ギャラリー側からストップが掛かる。)



単眼・一つ目で角が生えてる女の子で、蛇が2匹、輪っかに絡み付いてる絵。
…何を意味するか?分かる人は、こっそりニヤッとして下さい。(笑)
分からん人は華麗にスルーして可←


この作品は、11月3日の仙台・定禅寺通りでの『杜の都のアート展』でも展示します。
…頼む、雨降らないでくれー!!(この現場はスペース的に微妙に狭くてテント立てられないんだよー!!だから雨降ると困るー!!)



さ(・ω・)て

話をハロウィンに戻す。

ハロウィンは日本で謂う処の、お盆行事みたいなもの…という話はよく聞く。

これも、よくよく分析してみると、東洋の陰陽思想に類似した、西洋に古代から有る伝承だろうと思う。

8月に青森ねぶた祭りの起源を探った日記をアップしているので、そちらを参照願いたいが…

1年を『陰の気(死)』と『陽の気(生)』に分けて捉え、それを『暦』の上の節目で祭る…という事だな。

古代日本の場合、その節目が旧暦の『立春(節分)』と『立秋(お盆)』な訳だ。

節分では鬼(悪霊、死者の霊)が来るし、お盆も死者の霊が帰って来るとされる。

西洋の場合、それが『ハロウィン』と『イースター(復活祭)』だがね。
(それがキリスト教の体系に習合されて現代に伝わってる訳だが。)

古代日本、陰陽思想では立春は1年の循環のスタート地点の節目で、万物の再生・復活を意味する。(方角では鬼門に当たる。鬼門も鬼=死者の霊が来る、復活の意味である。)

この点で西洋のイースターはキリストの復活を祝い、イースターエッグを飾る。
…イースターエッグ。卵は生命の始まり。
即ち、1年(1クール)のスタート地点、再生・復活を意味する点では東洋の陰陽思想と発想は同じ。

そしてハロウィンも…

収穫を祝う意味も有る。
…『収穫』。それは人間にとっては『実り』であるが、
同時に一方で植物にとっては『結実』して『死を迎える』という事でも有る。

つまり植物に死をもたらす悪霊・死霊が来たと解釈も出来るし、
先祖霊が植物の『実り』をもたらしてくれた…という祖霊信仰の要素も有る。

この点では東洋の陰陽思想に於ける『立秋』、古代日本の旧暦のお盆行事でも同じ。

秋は『実り』の季節であり、豊饒を司る山の神の恵み。
…山の神は、死者の霊が行く場所で先祖霊と自然神が合一し、里の子孫に豊饒をもたらすというのが古代日本の信仰。


結局の処。

古代西洋も古代東洋も、豊饒をもたらす祖霊神・自然神という発想、毎年繰り返す循環という発想は全く同じで、
あとは『暦』の上で節目をどの日にするか??という違いでしか無い。


それが時代と共に、新興宗教(キリスト教や神道)の中に組み入れられて現代に伝わってる。  


Posted by 黒猫伯爵 at 10:30Comments(0)

2016年10月29日

出展告知★今日と明日は花巻、土沢アート&クラフトフェア☆

とゆー訳で、告知が当日になってしまいましたが、今日と明日は土沢アート&クラフトフェアに出展です★

新作は…コルセット!!…の





メモパッド♪♪(笑)


編み上げ良いよ〜編み上げ♪♪←(変態とか云うなw)


コルセット型ペンスタンドも作ったし←


今回はハロウィン仕様のディスプレイも追加してお待ちしてますので、
お時間の有る方は、是非遊びにいらして下さいませ★


ぁ、あと来週、11月3日(祝)は例年通り仙台の
杜の都のアート展に出展しますので、こちらもよろしく☆



出羽ッッッツ!!(・ω・)ノ  


Posted by 黒猫伯爵 at 09:44Comments(0)

2016年10月08日

明日は石巻専修大!!

今日の七日町クラフト天国に来て下さった皆様、
雨の中有り難う御座いました!!

搬入時間帯と搬出時間帯は上手いこと雨が止んでてくれて助かりましたが…
予想よりも寒かった!!
家を出て来る時、予想気温が21℃だったから着る服を悩んだが…今日のアレ、絶対20℃切ってただろww

風邪ひかない様に気を付けませう。

スタッフの皆様も、雨の中お疲れ様でした。
折角、何ヶ月も準備に費やしても当日雨だとねー(苦笑)誰のせいでも無いんだけど。


さて我輩は引き続き明日は、石巻専修大の学祭で出展です★(我輩はOBでも何でも無いのだが←)


出羽ッッ!!(・ω・)ノ  


Posted by 黒猫伯爵 at 19:31Comments(2)

2016年10月07日

明日は山形の『街なか賑わいフェスティバル』!

とゆー訳で明日は山形ー!!

このイベントの中に『七日町クラフト天国』も含まれてて、ウチはコレに出展です★

七日町大通りが10時〜17時まで歩行者天国になって、色々なイベントも同時に有りますよ♪♪
・ふらっと!♭街かど音楽祭(バンド演奏)
・玉こんの振舞い
・オクトーバーフェスト
…等々。ハロウィンの仮装パレードも有るとかなんとか?

あと、あの素敵な洋館、文翔館(旧・山形県庁舎)の方でも色々。


ちと天気が雨模様になりそうですが、是非遊びに来て下さいませ♪♪
  


Posted by 黒猫伯爵 at 13:32Comments(0)

2016年10月07日

10月7日の記事

  


Posted by 黒猫伯爵 at 13:30Comments(0)

2016年10月02日

出展告知&秋のツアー日程★

暫く更新が滞ってましたが、黒猫貴族会員の諸兄はお元気であられるか?


そーいえばツアー日程を書くのも久しぶりか。(笑)

本日、10月2日は山形県村山市・最上徳内記念館で『縁側ごろつき市』に出展です★
…外人部隊のごろつきが集まる訳じゃ無くて(←エリア88かっ!)
縁側でゴロゴロするよーな、のんびり・ゆる〜いイベントです。
(ウチ、完全アウェーw)


そして来週以降は!

10/8(土):山形市七日町・『七日町クラフト天国』に出展。
こちらは当日、通りが歩行者天国になり、ハロウィンパレードやイベントなども同時に有るようです。

10/9(日):石巻専修大(学祭)
こちらも例年通りの出展。

10/16(日):秋田県湯沢市・『湯沢グリーンマルシェ』に出展。
こちらは春に引き続き出展。会場は旧・雄勝町の『道の駅おがち』の隣。
小野小町の郷と言われる処ですな。

10/29(土),30(日):花巻市東和町・『土沢アート&クラフトフェア』に出展。
こちらも春に引き続き出展。
前回同様、オフェーリアさんと隣接展開です。黒い一角ですねー(笑)

11/3(木・祝):仙台・『杜の都のアート展』出展(…の予定)
…まだ案内が送られて来て無いが、こちらも例年同様の出展になる予定。
年内の屋外出展は、このアート展が〆かな。
(岩出山の感覚アートマーケットは11月末で時期的に…)
室内イベントは出展するけど。
(11月のいわきと新潟、12月の水沢、山形。)



そ し て ! !


明日から闇系展示会『Kunstist Krank』が開催です★
ここにも我輩の『黒猫貴族の館』が出展してます!!

会場は『ギャラリー・sonotsumori』(仙台市青葉区花京院2−2−59ふじみ荘1階)。
場所は仙台駅から歩いて行ける場所だが、細い一方通行の路地を入ったアパートの奥の1室という分かり辛い場所なんで、
各自調べてから行くよーに!(←マテコラ)
…下調べ無しで行こうと思ったら絶対迷うわー(苦笑)

尚、闇展『Kunstist Krank』の会期は10/3〜10/29ですが、ギャラリーの開廊日が毎週の金・土(14時半〜20時)・月(16時〜20時)のみと限られてるので、行く際は留意の事。
日曜日は閉まってるので注意!

開催期間中の開廊日は3、7、8、10、14、15、17、21、22、24、28、29の計12日間。


この闇展…うふふふふー我輩のターンだ!(笑)

今回、ズドーンと大型作品を新しく作って持ち込んだのだ★
…何の祭壇だよwwwって言うぐらいのなー!
ふははははははー(←落ち着けw)

昨日、ギャラリーに搬入したんだが、他の出展作家さん達も、まぁ話が合う事♪♪(何か緊縛話がw)
凄い人達が集まったよな〜、或る意味…

ウチも柩牢獄ドールシリーズの作品持ち込めば良かったか…

もしかしたら、会期中に作品入れ替えするかも。


兎に角、お楽しみに★

で、是非各会場に遊びに来てくれたまえ★  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:32Comments(0)

2016年08月05日

青森ねぶた祭りの起源、そして秋田竿灯、盛岡さんさ踊り、鹿踊り、鬼剣舞…(東北魔界紀行シリーズ)

一生に一度は観て置きたい祭り、それは『ねぶた祭り』。
…残念ながら我輩はまだ観に行けて無いのだ。(苦笑)

ねぶた祭りの起源は諸説有る。

結論から言えば『精霊流し』と『夏越の大祓』の様なものだ。
そのルーツは神道よりも古く、神道とは別系統の文化。



ねぶた祭りの起源には諸説有るが、
『ねぶり流し』と『坂上田村麿呂起源説』が有る。

後者の坂上田村麿呂起源説は、そもそも彼は青森の地に足を踏み入れて無い事から、まず否定しても良い。
(この説は後年、奥州・安倍氏を滅ぼした源氏が流布したプロパガンダだったと考えられる。)


ねぶたの起源は『ねぶり流し』に絞って考えて良い。


では『ねぶり流し』とは、そもそも何の事か??

農繁期に農民の眠気・睡魔を払う為という説明がよくされるが、
だったら何ヶ月も労力を割いて、ねぶた(山車)を作る暇が有ったら寝て疲労回復に努めるなり、本来の農作業に従事したりする方が良い訳で。(笑)

そんなピント外れな理由では無く、もっと深く、何ヶ月も労力を割くだけの『価値』が有るから、ねぶた祭りは何百年も続いて来たのだ。



『ねぶり流し』の元来の意味は、陰陽の考え方でアッサリ解ける。(笑)

画像の陰陽模式図を見て頂きたい。
陰陽思想では、時間・季節・方角を総て陰陽という円環循環の統一論理に当て嵌めて考える。

方角で言えば『鬼門』の方角では有るが、同時に『再生・生誕』の意味が有る。
(鬼門は鬼が来る方角と言われるが、その鬼とは鬼籍=死者の霊。即ち死者の再生・輪廻転生という事でも有る。)


この陰陽論理を『暦』(旧暦)に当て嵌めると『鬼門』に当たるのが新しい年の始まり、『立春』に該当する。

そして陰陽では立春から立秋までの、年の前半を『陽の気』・立秋から立春までの後半を『陰の気』と解釈するのだ。

陽の気とは生者の気・陰の気とは死者の気と、別の解釈も同時にされる。

青森のねぶた祭りを始め、秋田竿灯、盛岡さんさ踊り、山形花笠祭り、仙台七夕祭りと、東北地方の主要な祭りは、この立秋直前に集中する。

つまり、総て起源を辿れば陽の気から陰の気への転換点の祭りである。

盛岡さんさ踊りや、青森ねぶた祭りの踊りの動作は、足を踏み鳴らす事で『地霊を祓う』意味が有る。
…この動作は他の鬼剣舞や鹿踊り(シシおどり)にも共通し、東北全般に分布する。


この地霊を祓うという部分は、神道に於ける『夏越の大祓』に該当するだろう。
…神道では年の前半が終わる新暦の6月30日に行うがね。
その意味では、やはり東北の祭りの方が元来の意味を強く残しており、起源も古い。


又、『地霊を祓う』意味でも有るが、その地霊とは死者の霊でも有る。
…即ち、死者の霊を陰の気(黄泉、地国)へ送る・還すという意味でも有る。
その点では『精霊流し』と類似する意味も有る。

これは、ねぶた祭りに代表される様に、東北の祭りは立秋直前の祭り=陽(生)から陰(死)の転換点の祭り。
…そして立秋を過ぎると『陰の気』に入り旧暦の『お盆』を迎えるのだ。

お盆は先祖霊が帰って来ると言われるのも、起源はこういう陰陽思想の論理に有る。



陰陽思想では、太陽も毎日、生と死・昼と夜の陰陽を繰り返す。
…同じ様に人間も昼と夜・覚醒と睡眠を繰り返す。
故に、睡眠とは毎日繰り返す『陰・死』でもある。

これは毎日の睡眠=死から覚醒出来なくなった状態が、生命としての死という解釈になる。

…この解釈からすれば、睡魔=鬼によって毎日の死から覚醒出来なくなったという事。

『ねぶり流し』=睡魔祓いという事は、生命としての死を避ける祈願という意味も持つ。
…だからこそ、あれだけのエネルギー・手間を注ぎ込んで惜しまず、数百年もの間続いて来たのだ。  続きを読む


Posted by 黒猫伯爵 at 09:06Comments(0)