2013年12月30日
酒っ!!


山形県は酒田の焼酎「金龍」。
しかも復刻限定品♪♪
…今は四角い瓶の「爽」になってるけど、
昭和30年代は、こんな感じだったのか。
Posted by 黒猫伯爵 at
21:29
│Comments(0)
2013年12月29日
ツアーファイナル!!(仕事納めww)
今年も、先日22日の山形ビッグウィング、23日の鶴岡こぴあの現場を以て、年内のツアースケジュール(笑)を終了です。
各会場に来て下さった皆様、本当に有り難う御座いました!!
今年1年、ご愛顧下さり感謝で御座います★(*^ω^*)
…今年も1年振り返ると、色々有ったなぁ…
凄く、アッという間。
今年一番の出来事…というか、大きな事は、やっぱりドゥセ×デカダンスですかねぇ…
ゴシック・ロリィタ系イベントが有れば良いな、というのは長年感じてた事ですが、
それがグラスフォレストさん主催で実際に開催されて、しかも1年間で4回も順調に開催されるなんて、
去年の今頃は想像も出来なかったですからね。
本当に有り難う御座います。
それと、花巻の土澤アート&クラフトマーケット!!
これも春秋の2回出展。
…雨に祟られたけど、面白かったです♪♪
そうそう、例の黒い御幣なんか作り始めたのも今年入ってからですね。
…これも以前から興味が有って、作りたかった物なんですが、
春に「東北の伝承切り紙」なんて本を手に入れたのが、切っ掛け。
で、夏至の頃から、その黒い御幣を抱えて、悪魔の御幣巡礼を始めちゃったし。(笑)
…東北6県コンプリート完了ww←
そういう意味では、新しい出合いでしたね。
出合い、と言えば。
今年は、疎遠だった人との再会、というのも多かったかな。
新しい人との出合いも随分有ったし。
…それと、暮れも押し迫ってから、新たに出合った人も居ますし。
12月に入ってから、システム変更やら、そういう新しい人とのプロジェクトやら、
何かと変化の兆しが出て来てる。
…来年は、どうなるのかしら。
今年も色々な場所に行ったなぁ〜
青森の三厩、龍飛崎の「階段国道」とか。
福島の「勿来の関」とか。
山形の寒河江市に行った時も、洋館巡りしたり。
盛岡の「さんさ踊り」も少し観たし。
会津の若松城や鶴岡の鶴ヶ岡城趾も観て回ったし。(盛岡の不来方城も少し←)
秋田のポートタワー・セリオンも登ったし。(←仕事をせいよ!笑)
…今年一番多く行ったのは、もしかしたら福島県じゃ無いかしら??
仕事で行ったのも含めると。
絹の産地、川俣町やら、二本松市の東和町やら、福島市内やら。
いわき市にも2回行ったし、会津には3回。
郡山の仕事の時は、ザンザン降りの大雨でずぶ濡れ…orz
今年後半、特に秋以降は、ことごとく雨に祟られた記憶しか無い/(>_<)\
ライヴは……全然行けて無えェェェェエ!!!Σ( ̄□ ̄;)
夏場の、勾当台野音の夕涼みコンサートは、例年よりかなりショボかった記憶しか無いしなー。
ジャズフェスの黒石ロック・アコギなあきんど…違うがな!!←(爆)
「黒石ロック・アコギ団」が面白かったな★…来年も観れるかしら?
(「江差ギター組合オジー部」は…見逃したっ!orz)
ぁ、先日のLGBTイベントでの女装子バンド「ねこみみ」が超絶面白かった!!/(^o^)\←
そー言えば、美味いモンも色々喰ったなー。
雫石の「すいか饅頭」は意外なヒットだったわwwwww
…見た目、完全にスイカで風味もスイカなんだけど、味はしっかり美味しい、こし餡というwwwwww
見た目のインパクトと味のギャップwwwww
あと、酒田の「まぐろのモツ煮」、これも美味かった!!
こうして改めて振り返ってみると。
…何だかんだ言っても、充実した1年だったかな??うん。
…ってな訳で、1年を振り返りながら家計簿整理してたら。
去年よりも、年収が¥10万円近くダウンしてるだとォォォォオ!!!(((@Д@))))←ガチで。泣
なんてこったァァァア!!!←/(>_<)\
気付いたら凹むわぁ…
つーか、コレがオチぃぃぃぃい?!←(煩い)
各会場に来て下さった皆様、本当に有り難う御座いました!!
今年1年、ご愛顧下さり感謝で御座います★(*^ω^*)
…今年も1年振り返ると、色々有ったなぁ…
凄く、アッという間。
今年一番の出来事…というか、大きな事は、やっぱりドゥセ×デカダンスですかねぇ…
ゴシック・ロリィタ系イベントが有れば良いな、というのは長年感じてた事ですが、
それがグラスフォレストさん主催で実際に開催されて、しかも1年間で4回も順調に開催されるなんて、
去年の今頃は想像も出来なかったですからね。
本当に有り難う御座います。
それと、花巻の土澤アート&クラフトマーケット!!
これも春秋の2回出展。
…雨に祟られたけど、面白かったです♪♪
そうそう、例の黒い御幣なんか作り始めたのも今年入ってからですね。
…これも以前から興味が有って、作りたかった物なんですが、
春に「東北の伝承切り紙」なんて本を手に入れたのが、切っ掛け。
で、夏至の頃から、その黒い御幣を抱えて、悪魔の御幣巡礼を始めちゃったし。(笑)
…東北6県コンプリート完了ww←
そういう意味では、新しい出合いでしたね。
出合い、と言えば。
今年は、疎遠だった人との再会、というのも多かったかな。
新しい人との出合いも随分有ったし。
…それと、暮れも押し迫ってから、新たに出合った人も居ますし。
12月に入ってから、システム変更やら、そういう新しい人とのプロジェクトやら、
何かと変化の兆しが出て来てる。
…来年は、どうなるのかしら。
今年も色々な場所に行ったなぁ〜
青森の三厩、龍飛崎の「階段国道」とか。
福島の「勿来の関」とか。
山形の寒河江市に行った時も、洋館巡りしたり。
盛岡の「さんさ踊り」も少し観たし。
会津の若松城や鶴岡の鶴ヶ岡城趾も観て回ったし。(盛岡の不来方城も少し←)
秋田のポートタワー・セリオンも登ったし。(←仕事をせいよ!笑)
…今年一番多く行ったのは、もしかしたら福島県じゃ無いかしら??
仕事で行ったのも含めると。
絹の産地、川俣町やら、二本松市の東和町やら、福島市内やら。
いわき市にも2回行ったし、会津には3回。
郡山の仕事の時は、ザンザン降りの大雨でずぶ濡れ…orz
今年後半、特に秋以降は、ことごとく雨に祟られた記憶しか無い/(>_<)\
ライヴは……全然行けて無えェェェェエ!!!Σ( ̄□ ̄;)
夏場の、勾当台野音の夕涼みコンサートは、例年よりかなりショボかった記憶しか無いしなー。
ジャズフェスの黒石ロック・アコギなあきんど…違うがな!!←(爆)
「黒石ロック・アコギ団」が面白かったな★…来年も観れるかしら?
(「江差ギター組合オジー部」は…見逃したっ!orz)
ぁ、先日のLGBTイベントでの女装子バンド「ねこみみ」が超絶面白かった!!/(^o^)\←
そー言えば、美味いモンも色々喰ったなー。
雫石の「すいか饅頭」は意外なヒットだったわwwwww
…見た目、完全にスイカで風味もスイカなんだけど、味はしっかり美味しい、こし餡というwwwwww
見た目のインパクトと味のギャップwwwww
あと、酒田の「まぐろのモツ煮」、これも美味かった!!
こうして改めて振り返ってみると。
…何だかんだ言っても、充実した1年だったかな??うん。
…ってな訳で、1年を振り返りながら家計簿整理してたら。
去年よりも、年収が¥10万円近くダウンしてるだとォォォォオ!!!(((@Д@))))←ガチで。泣
なんてこったァァァア!!!←/(>_<)\
気付いたら凹むわぁ…
つーか、コレがオチぃぃぃぃい?!←(煩い)
Posted by 黒猫伯爵 at
15:32
│Comments(0)
2013年12月14日
マイノリティとインディペンデント。
この処、日記の更新が出来てませんでしたな。
さて。
先日の事ですが。
某友人に誘われて、セクマイやトランスジェンダーの方々のイベントに行って参りました。
まー、多分…「工事」をしたガチな方々や、薔薇や百合な方々が大勢出て来て、思いの丈をブチ撒ける様な
濃い〜ぃイベントなんだろうな〜…と思って行ったんですが←
予想に反して(?)そんなに濃くなく。
割とライトな男装さんや女装さんも居たり。
…あ。ライトな、とか言っちゃいけないな。
その当人にしてみたら、物凄く重大で、真剣な悩みなのだから。
性転換手術まで至る程の、性同一性障害の悩みを抱えてる人も居れば、
性転換まで行かなくとも、何となく自己の性に「違和感」を感じて苦しんでる人や、同姓愛を理解されずに苦しんでる人も居る。
…物凄く、幅広い悩みの概念な訳で。
司会者さんが、「自己の性に違和感を持つ人達は、5人に1人とか、10人に1人の割合で居る」と言ってたが、
我輩の経験から言っても、そのぐらいの割合で居るだろうね。
現状、普段の生活では、隠さざるを得ないだけで。
…黒猫貴族の館の実店舗が有った当時も…
普通にオープンでガチな薔薇さん百合さん男装さん女装さんが沢山ご来店して下さってましたからねぇ。
我輩の周囲では、ごく当たり前の存在だったんですが←
この日のイベントでも、見知った方々がチラホラ←
こういう人達が、普通に居る・普通に認められる世の中であって欲しいものです。
ぁ。
この日のイベントで。
女装子さん5人組のバンド、「ねこみみ」が超面白かったwwwwwwwwwwwww
…けど一方で。
女装や男装を、単なるネタとかヲタク文化だと一般人に誤解して欲しく無いなぁ………とも思いましたね。
真剣な悩みなのだから。
このイベントが終わった後。
これまた、假屋崎氏…もとい!W氏の劇団の公演が有るというので観に行きました。
(久々に会ったW氏。假屋崎さんというより、TOHJIRO監督に顔がだんだん似て来たなぁ、とか思ったのは秘密★←A●監督のww)
W氏とは、ロックオペラ「天国と地獄」以来かな。
この日は「人形の家・蜘蛛の糸」という舞台だったのですが…
これが相変わらずというか、面白かったです♪♪
蜘蛛の糸篇と人形の館篇に構成が別れてたんですが、
蜘蛛の糸篇は、相変わらずW氏らしい脚本・演出というか(笑)
善悪の常識をひっくり返して見せるパターンですね。
最初、何で冒頭にベリーダンスを入れるかなぁ??と疑問だったんですが、
最後まで観ると、成程!!!とニヤリとさせられました★
(これは分かる人には意味が分かる。)
そして蜘蛛のビジュアル(笑)と…エマさんんんんんーーーっ?!Σ( ̄□ ̄;)
…ネタばらししちゃったかしら??(笑)
人形の家篇は…所謂、アリス物ですね。
「天国と地獄」の舞台美術やってた時から、役者さんが入る柩を造りてぇ!!!…と言ってた我輩←ww
アリス物はツボでしたわ〜
…我輩が先頃出した新作も、アリス物で。
鏡張りの柩に緊縛して吊るすドールでしたからな…
うーん、どうして毎度W氏とはネタが被るのか。(笑)
「天国と地獄」以降、W氏は「京都狂乱」やら「九尾の狐」で、
高野山やら陰陽師をネタに舞台をやってた頃。
…我輩は、同じ陰陽道でも恐山やら羽黒山・羽黒系修験道のリサーチしてましたからな。(苦笑)
方向性がローカルな方向に。(苦笑)
てな訳で。
今回はW氏に「八将神」の御幣をプレゼントした我輩www(無論オリジナルデザインでww)
…W氏、「八」繋がりだから良いよね?(笑)
あと、新潟の地酒「柳都」と。
スタジオの神棚に供えてくれい★(笑)
そういえば。
前述のイベントに出演なさった女装さんも、この舞台を観に来てましたわ。
…業界、狭いですわね。(笑)
さて。
先日の事ですが。
某友人に誘われて、セクマイやトランスジェンダーの方々のイベントに行って参りました。
まー、多分…「工事」をしたガチな方々や、薔薇や百合な方々が大勢出て来て、思いの丈をブチ撒ける様な
濃い〜ぃイベントなんだろうな〜…と思って行ったんですが←
予想に反して(?)そんなに濃くなく。
割とライトな男装さんや女装さんも居たり。
…あ。ライトな、とか言っちゃいけないな。
その当人にしてみたら、物凄く重大で、真剣な悩みなのだから。
性転換手術まで至る程の、性同一性障害の悩みを抱えてる人も居れば、
性転換まで行かなくとも、何となく自己の性に「違和感」を感じて苦しんでる人や、同姓愛を理解されずに苦しんでる人も居る。
…物凄く、幅広い悩みの概念な訳で。
司会者さんが、「自己の性に違和感を持つ人達は、5人に1人とか、10人に1人の割合で居る」と言ってたが、
我輩の経験から言っても、そのぐらいの割合で居るだろうね。
現状、普段の生活では、隠さざるを得ないだけで。
…黒猫貴族の館の実店舗が有った当時も…
普通にオープンでガチな薔薇さん百合さん男装さん女装さんが沢山ご来店して下さってましたからねぇ。
我輩の周囲では、ごく当たり前の存在だったんですが←
この日のイベントでも、見知った方々がチラホラ←
こういう人達が、普通に居る・普通に認められる世の中であって欲しいものです。
ぁ。
この日のイベントで。
女装子さん5人組のバンド、「ねこみみ」が超面白かったwwwwwwwwwwwww
…けど一方で。
女装や男装を、単なるネタとかヲタク文化だと一般人に誤解して欲しく無いなぁ………とも思いましたね。
真剣な悩みなのだから。
このイベントが終わった後。
これまた、假屋崎氏…もとい!W氏の劇団の公演が有るというので観に行きました。
(久々に会ったW氏。假屋崎さんというより、TOHJIRO監督に顔がだんだん似て来たなぁ、とか思ったのは秘密★←A●監督のww)
W氏とは、ロックオペラ「天国と地獄」以来かな。
この日は「人形の家・蜘蛛の糸」という舞台だったのですが…
これが相変わらずというか、面白かったです♪♪
蜘蛛の糸篇と人形の館篇に構成が別れてたんですが、
蜘蛛の糸篇は、相変わらずW氏らしい脚本・演出というか(笑)
善悪の常識をひっくり返して見せるパターンですね。
最初、何で冒頭にベリーダンスを入れるかなぁ??と疑問だったんですが、
最後まで観ると、成程!!!とニヤリとさせられました★
(これは分かる人には意味が分かる。)
そして蜘蛛のビジュアル(笑)と…エマさんんんんんーーーっ?!Σ( ̄□ ̄;)
…ネタばらししちゃったかしら??(笑)
人形の家篇は…所謂、アリス物ですね。
「天国と地獄」の舞台美術やってた時から、役者さんが入る柩を造りてぇ!!!…と言ってた我輩←ww
アリス物はツボでしたわ〜
…我輩が先頃出した新作も、アリス物で。
鏡張りの柩に緊縛して吊るすドールでしたからな…
うーん、どうして毎度W氏とはネタが被るのか。(笑)
「天国と地獄」以降、W氏は「京都狂乱」やら「九尾の狐」で、
高野山やら陰陽師をネタに舞台をやってた頃。
…我輩は、同じ陰陽道でも恐山やら羽黒山・羽黒系修験道のリサーチしてましたからな。(苦笑)
方向性がローカルな方向に。(苦笑)
てな訳で。
今回はW氏に「八将神」の御幣をプレゼントした我輩www(無論オリジナルデザインでww)
…W氏、「八」繋がりだから良いよね?(笑)
あと、新潟の地酒「柳都」と。
スタジオの神棚に供えてくれい★(笑)
そういえば。
前述のイベントに出演なさった女装さんも、この舞台を観に来てましたわ。
…業界、狭いですわね。(笑)
Posted by 黒猫伯爵 at
10:23
│Comments(0)