2017年01月14日
『どんと祭』と山伏。
今日は『どんと祭』ですなぁ〜
地域によって呼び名が違ったり、関東では14日では無く7日に行う地域も有る様だが…
(余談だが。『どんどん焼き』は山形や下越地方ではメジャーな屋台フードだ!!笑)
東北地方では大概、14日の『どんと祭』。
仙台の大崎八幡宮では、例年『裸詣り』が行われるが…この寒波の中、褌一丁は死ぬぞww
(我輩は、やらんww)
大丈夫ですよ、締めてます!!(違w)
裸詣りと言えば。
すっかり有名になっちゃった(笑)岩手県奥州市の妙見山・黒石寺の『蘇民祭』。
これは、もう少し先。節分・立春の頃。
(つっても例年、1年で一番寒い時期ぢゃないかっ!)
陰陽道の影響も濃く、神仏習合、山伏の系統だろうね。
山伏と言えば、こんなニュースも有った。
****************
山形県庁で、出羽三山神社(鶴岡市)の山伏による新年恒例の「山伏勧進」が行われた。14人の山伏が知事室や各部署を訪れ、県政の発展や無病息災を祈願した。
出羽三山神社によると、死者の魂は霊山に集うと考える山岳信仰が古くから伝わる山形県には、山伏信仰が色濃く残っている。県庁での山伏勧進は、大みそかから元旦にかけて行われる「松例祭」の運営のための浄財を募る目的で、50年以上前から続くという。
県庁の観光経済交流局を訪れた山伏たちは、ほら貝を吹きながら祝詞をあげたり、火打ち石を打っておはらいをする「切火」(きりび)を行ったりした後、約30人の職員と一緒にかしわ手を打って祈祷(きとう)をささげた。
同局を代表して、小野真哉観光推進監がお神酒を飲み、玉串を奉納した。
小野推進監は、山伏勧進について「『今年も頑張るぞ』とエネルギーを充填(じゅうてん)するような、1年の区切りの行事」と説明。「観光立県の実現に向け、出羽三山神社の皆さんと一緒に頑張っていきたいとお祈りした。それに向かって大きな一歩を踏み出す一年にしたい」と話した。
***************
死者の霊は霊山に昇り、『山の神』と合一し。
里の民に五穀豊饒をもたらし、里の民を守護する神となる。
地域によって呼び名が違ったり、関東では14日では無く7日に行う地域も有る様だが…
(余談だが。『どんどん焼き』は山形や下越地方ではメジャーな屋台フードだ!!笑)
東北地方では大概、14日の『どんと祭』。
仙台の大崎八幡宮では、例年『裸詣り』が行われるが…この寒波の中、褌一丁は死ぬぞww
(我輩は、やらんww)
大丈夫ですよ、締めてます!!(違w)
裸詣りと言えば。
すっかり有名になっちゃった(笑)岩手県奥州市の妙見山・黒石寺の『蘇民祭』。
これは、もう少し先。節分・立春の頃。
(つっても例年、1年で一番寒い時期ぢゃないかっ!)
陰陽道の影響も濃く、神仏習合、山伏の系統だろうね。
山伏と言えば、こんなニュースも有った。
****************
山形県庁で、出羽三山神社(鶴岡市)の山伏による新年恒例の「山伏勧進」が行われた。14人の山伏が知事室や各部署を訪れ、県政の発展や無病息災を祈願した。
出羽三山神社によると、死者の魂は霊山に集うと考える山岳信仰が古くから伝わる山形県には、山伏信仰が色濃く残っている。県庁での山伏勧進は、大みそかから元旦にかけて行われる「松例祭」の運営のための浄財を募る目的で、50年以上前から続くという。
県庁の観光経済交流局を訪れた山伏たちは、ほら貝を吹きながら祝詞をあげたり、火打ち石を打っておはらいをする「切火」(きりび)を行ったりした後、約30人の職員と一緒にかしわ手を打って祈祷(きとう)をささげた。
同局を代表して、小野真哉観光推進監がお神酒を飲み、玉串を奉納した。
小野推進監は、山伏勧進について「『今年も頑張るぞ』とエネルギーを充填(じゅうてん)するような、1年の区切りの行事」と説明。「観光立県の実現に向け、出羽三山神社の皆さんと一緒に頑張っていきたいとお祈りした。それに向かって大きな一歩を踏み出す一年にしたい」と話した。
***************
死者の霊は霊山に昇り、『山の神』と合一し。
里の民に五穀豊饒をもたらし、里の民を守護する神となる。
Posted by 黒猫伯爵 at 09:22│Comments(0)