2009年12月30日
今年のツアー・ファイナル!(笑)
新潟JUNK BOXです♪♪(苦笑)
ライヴイベント【メタソル】が、今年の〆。(笑)
今年も東北各地&新潟の皆様、有り難う御座いました★
今年も色んな処に行ったなー。
…調子乗って、奥只見の方を遠回りしたり。
今年初めて行ったハコは、大船渡か。
去年は、朝に路面凍結が酷い事になってて来れなかったが、今年は大丈夫でした。
しかし。駄菓子樫。
雨降り始めたよー
路面凍ったらヤベぃ…
無事に帰れるかしら?(冷汗)
ぁ、画像はJUNK BOXのロビー。(のカウンターと物販スペース。)
結構広くて色々使える。
例によって、網元さんのカレーも有るので、
後で食そうっと♪♪
Posted by 黒猫伯爵 at
18:51
│Comments(0)
2009年12月25日
デス・ヴォイスのサンタクロースが来たりて…
我輩の様な悪魔がクリスマスなど祝うモノか!!(爆笑)
…去年も同じ書き出しだった様な?(苦笑)
ウチには、地獄の底からデス・ヴォイスのサンタクロースが来るんだよ♪♪♪
悪りぃ子ゎ、居ねぇがぁあぁ〜〜〜!!!って★
(ソレ、なまはげwww)
首桶にプレゼント(しかも新鮮な生首)を入れて、
鉈を振り回しながら♪♪♪
…どんなサンタやwww
冗談は、さて置き…
本日は、ギャラリー【黒猫貴族の館】の最終営業日でした。
今日も来て下さった皆様、そして今までに来て下さった総ての皆様…
本当に有り難う御座いました!!!(感涙)
関わってくれた、そして足を運んで下さった皆様のお陰で、此処までやって来れました!!!(ローリング土下座っ!)
ラストと言う事で、昨日・今日と沢山の皆様に来て頂いて、
本当に楽しかったです♪
(^ω^)ノ
最後とゆー事で、画像は来て下さった皆様の記念撮影★(半分程、帰られた後ですが。ぁ、我輩は入って無いw)
あと、今日差し入れて頂いたクリスマスケーキ♪♪
…しかも、ミックスベリーの方は…
エロス!!\(^o^)/
…またかぃ!!(以前の日記『フルーツタルトは激エロス』を参照←/笑)
明日も、ギャラリー自体は開いておりますので、
今まで作品を買いそびれていた方、遊びに来たい方は
遠慮無くいらして下さいませ★
それから、今後の新しいプロジェクトについては、
近日中に発表出来るかと思いますので
今後も変わらぬご愛顧、お願い致します★
m(_ _)m
Posted by 黒猫伯爵 at
20:11
│Comments(0)
2009年12月22日
カウントダウン。
♪♪♪THEファイルカウントダウン〜♪♪♪
ぁ、唄わんでよろしいか??(爆)
…古いな、この曲。(THE FAINAL COUNTDOWN/EUROPE)
そんな事は、どーでも良い。
つー訳で、今年も残す日カウントダウン。
と同時に、我がギャラリー【黒猫貴族の館】の閉店まで残り僅か。
24・25の二日間を残すのみとなりました。
(26日も何だかんだ言って営業してるけど。/苦笑)
…感慨深いなー。
まー、クリスマス時期だし(?)
最後だし、大放出セールですね★
(大放出祭りしないと、年越せねーからなー。/苦笑)
えーと、それから。
前の日記の通り、人数が集まれば来年3月末まで存続出来るんですが。
今のところ、6名は確保出来たんですね、一応。
でも10名以上集まらないと難しい。
なので、現状…継続出来るか否かは
半々位かなー。
まっ、継続出来たとしても、
我輩のギャラリー…という形式では無く、
出資・参加してくれた皆様で
自由に使えるフリースペース、という形になりますね。
作品展やったりイベントとかお茶会やったり。
単純に、皆様のおしゃべりスペース(笑)、会議室、休憩室。
或いはゴシック&ロリヰタの図書館みたいな感じとか。
写真撮影に使っても良いしねー♪♪
つー訳で、まだまだ参加者募集中★(苦笑)
…コレ確定しないと、店舗什器のバラシが出来ないのよ。(ボソッ)
継続するなら、照明設備や店舗什器は
そのまま残すし、
もし継続不可なら全部解体搬出しなきゃならないし。
一応、継続する場合のシステムやら何やら、
細かい部分をどうするか色々考えてる最中なんだけどねー。
ぁ、唄わんでよろしいか??(爆)
…古いな、この曲。(THE FAINAL COUNTDOWN/EUROPE)
そんな事は、どーでも良い。
つー訳で、今年も残す日カウントダウン。
と同時に、我がギャラリー【黒猫貴族の館】の閉店まで残り僅か。
24・25の二日間を残すのみとなりました。
(26日も何だかんだ言って営業してるけど。/苦笑)
…感慨深いなー。
まー、クリスマス時期だし(?)
最後だし、大放出セールですね★
(大放出祭りしないと、年越せねーからなー。/苦笑)
えーと、それから。
前の日記の通り、人数が集まれば来年3月末まで存続出来るんですが。
今のところ、6名は確保出来たんですね、一応。
でも10名以上集まらないと難しい。
なので、現状…継続出来るか否かは
半々位かなー。
まっ、継続出来たとしても、
我輩のギャラリー…という形式では無く、
出資・参加してくれた皆様で
自由に使えるフリースペース、という形になりますね。
作品展やったりイベントとかお茶会やったり。
単純に、皆様のおしゃべりスペース(笑)、会議室、休憩室。
或いはゴシック&ロリヰタの図書館みたいな感じとか。
写真撮影に使っても良いしねー♪♪
つー訳で、まだまだ参加者募集中★(苦笑)
…コレ確定しないと、店舗什器のバラシが出来ないのよ。(ボソッ)
継続するなら、照明設備や店舗什器は
そのまま残すし、
もし継続不可なら全部解体搬出しなきゃならないし。
一応、継続する場合のシステムやら何やら、
細かい部分をどうするか色々考えてる最中なんだけどねー。
Posted by 黒猫伯爵 at
12:12
│Comments(0)
2009年12月10日
ギャラリー【黒猫貴族の館】より重要なお知らせ。
ギャラリー【黒猫貴族の館】は本年末、
今月25日の営業を以て閉店の運びとなりました。
(翌26日も、片付け中ですが御来店頂けます♪)
短い期間では有りましたが
沢山のご愛顧有り難う御座いました。
m(_ _)m
残す処、今日を含めて5日間、
16(水)・17(木)・24(木)・25(金)の営業予定です。
さて。
一応、閉店とは申しましたが…
当初、入居してるビルの閉鎖時期が年内いっぱいから
来年3月末まで延びまして。
その期間、条件次第では3月末まで【黒猫貴族の館】の営業を延長する事は可能なんですが…
家賃負担が、我輩1人では無理なんですわ。正直…
いっそ、会員制サロンにして、(会員は自由に使える様にして)
月会費を¥5千円位で10人位集まれば、
営業継続は可能なんですよ、取り敢えず。
つー訳で、誰か居ませんかー??(苦笑)
切実。
あ、話を戻しまして。
とゆー訳で、24・25日は閉店記念(?)セールって事で、大放出セール!!!
ギャラリーの薔薇時計や薔薇鏡(無論、我輩のオリジナル。)、
釘打ちトルソーから血塗れグル〜ミ〜まで大放出します!!!
あと、店舗什器…
照明付きカウンターテーブルとか
スタンド式レフランプなんかの照明器具も希望者には格安で。
ついでに、24・25日は両日、
クリスマスのお茶会として、前回同様まったりと…開催します。
今回は自由参加(飛び入りOK)、会費無しで。
飲食物は持ち込み大歓迎♪♪♪
(敢えてお茶会って名付ける程の事無いんぢゃ…/苦笑)
取り敢えず、ギャラリー…という固定店舗での形は一旦、無くなりますが。
我輩自身、作品の製作活動やアートイベント等への参加など、
これまでと変わらず活動は続けて行きますので、
何処かで見掛けた際は、変わらぬご愛顧をお願い致します。
m(_ _)m
尚、ギャラリー【黒猫貴族の館】の外に有ります
フライヤー置き場は、当面…3月頃まで継続設置しておく予定ですので、
今しばらくの間、ご活用下さい。
また、一部作品については、
引き続き『Purine on the Chair』(青葉区中央・角川ビル2F)で
今後も変わらず取り扱いして頂く事になっております。
コチラもよろしく。
黒猫貴族の館閉店後は…コッチに連絡箱でも置いてもらおうかしら。
あと、このギャラリー【黒猫貴族の館】記録集も発刊予定です★
Posted by 黒猫伯爵 at
17:01
│Comments(0)
2009年12月05日
心霊スポットが文化財登録!?
結構有名な話だが…
『関山トンネル』と言えば心霊スポットとして広く知られている。
正確に言えば、宮城・山形県境を走る
現在の国道48号線の関山トンネルでは無く、
旧・関山トンネルこと…
『関山隧道』の事だ。
記録に拠れば、明治13年に開削が開始され、
翌々、明治15年に完成。
この工事中に、発破用火薬の暴発事故で
22名の尊い犠牲者を出してる、との事。
(この隧道に関連して、当地集落の盛衰の歴史も残ってるが、長くなるので略す。)
…コレか。
コレが元で、幽霊談が出て来たのか。
実は、このトンネル…
今年2月に経済産業省の【近代化産業遺産】に認定されたという。
えー…
心霊スポットが文化財認定ですか…
この『関山隧道』。
現在は山形県側から山道を徒歩で1時間程、歩かねば行けない状態で、
付近の小学校が、遠足で行く程度とか。(←ちょっと待てぇい!!…心霊体験とか大丈夫なのか??)
まぁ、近代化産業遺産になったからとて、
わざわざ見に行く物好きも、そう多くは無いだろうが…
一応、行く諸兄は頭の隅に覚えて置き賜え。
さて。
この関山隧道の幽霊談が騒がれたのは数十年前だと言われてるが。
実は。
現在の国道48号線の『関山トンネル』に関しても、
数多くの幽霊目撃情報が伝えられており。
その殆どが、【赤ん坊を抱いた女性】で、
場所も山形県側、トンネル出口すぐの電話ボックス付近に集中している。
コチラには、幽霊談の元になる様な事故・事件は
今の処、我輩は掴んでいない。
(…噂では、母子が亡くなった交通事故が有ったらしい、とか。
しかし、その場所は、もう少し山形県側に下った、大滝付近との話も。)
あくまで噂なので、敢えて記録の裏を取ってはいないのだが。
…我輩も、このトンネル。
夜中にも、よく通るんだよね。(笑)
でも、見た事は無いなぁ。(我輩には霊とアクセスする能力が無いらしい。)
つーか…
国道48号って、山形(東根市)と仙台を結ぶ大動脈で、
交通量も凄く多いんだよね。
だから、通る人の総数が多けりゃ
その中には一定数の『見える』人が居る訳で、
特段、他の場所に比べて見える割合が多い…
という訳でも無いのかも知れない。
(トンネル&水場、そして近所の悲しい記録…という、心霊スポット化の条件は揃っては、いるんだがね♪)
『関山トンネル』と言えば心霊スポットとして広く知られている。
正確に言えば、宮城・山形県境を走る
現在の国道48号線の関山トンネルでは無く、
旧・関山トンネルこと…
『関山隧道』の事だ。
記録に拠れば、明治13年に開削が開始され、
翌々、明治15年に完成。
この工事中に、発破用火薬の暴発事故で
22名の尊い犠牲者を出してる、との事。
(この隧道に関連して、当地集落の盛衰の歴史も残ってるが、長くなるので略す。)
…コレか。
コレが元で、幽霊談が出て来たのか。
実は、このトンネル…
今年2月に経済産業省の【近代化産業遺産】に認定されたという。
えー…
心霊スポットが文化財認定ですか…
この『関山隧道』。
現在は山形県側から山道を徒歩で1時間程、歩かねば行けない状態で、
付近の小学校が、遠足で行く程度とか。(←ちょっと待てぇい!!…心霊体験とか大丈夫なのか??)
まぁ、近代化産業遺産になったからとて、
わざわざ見に行く物好きも、そう多くは無いだろうが…
一応、行く諸兄は頭の隅に覚えて置き賜え。
さて。
この関山隧道の幽霊談が騒がれたのは数十年前だと言われてるが。
実は。
現在の国道48号線の『関山トンネル』に関しても、
数多くの幽霊目撃情報が伝えられており。
その殆どが、【赤ん坊を抱いた女性】で、
場所も山形県側、トンネル出口すぐの電話ボックス付近に集中している。
コチラには、幽霊談の元になる様な事故・事件は
今の処、我輩は掴んでいない。
(…噂では、母子が亡くなった交通事故が有ったらしい、とか。
しかし、その場所は、もう少し山形県側に下った、大滝付近との話も。)
あくまで噂なので、敢えて記録の裏を取ってはいないのだが。
…我輩も、このトンネル。
夜中にも、よく通るんだよね。(笑)
でも、見た事は無いなぁ。(我輩には霊とアクセスする能力が無いらしい。)
つーか…
国道48号って、山形(東根市)と仙台を結ぶ大動脈で、
交通量も凄く多いんだよね。
だから、通る人の総数が多けりゃ
その中には一定数の『見える』人が居る訳で、
特段、他の場所に比べて見える割合が多い…
という訳でも無いのかも知れない。
(トンネル&水場、そして近所の悲しい記録…という、心霊スポット化の条件は揃っては、いるんだがね♪)
Posted by 黒猫伯爵 at
18:29
│Comments(2)
2009年12月04日
お宝の山!!Σ(゜e゜;)
出て来るわ出て来るわ、お宝の山がwwww
えー…
MACANAの2001年当時のスケジュールガイドで
KISAKI様とメアの瑠樺様が対談してるのとか…
2000年前後の黒夢とかDir en greyとかHAKUEI様とか…
初期のWed†Dayとか鳥肌実とか…
ぁ、ムックって、スーパーの看板を発見した時の写真とかwwww(超ウケるww←)
球体関節人形展の案内ハガキも色々…
なんちゅーお宝の山(笑)
我輩、十年やってる事変わって無いwww(苦笑)
一応、ファイルされて有る分でコレだから、
未整理の資料の山の中には
まだまだ大量にお宝が眠ってるんだろーなーw
Posted by 黒猫伯爵 at
06:15
│Comments(0)
2009年12月02日
今月のツアー日程&ギャラリー営業日程
いよいよ今年も最後の月、師走。
一年ってホント早いわぁ〜(´□`)
今年って、2008だっけ?…2009年だよね?(-"-?)
って、よーやく2009年に慣れて来たばっかなのに。(←どんだけや!!)
そのうち、周回遅れになりそうで恐いわ。(苦笑)
そんなんで、今月のツアー日程…
12/6:[岩手]奥州市水沢Zホール
12/13:[福島]郡山市・ビッグパレットふくしま
12/20:[山形]山形ビッグウィング
12/23:[山形]鶴岡市・鶴岡こぴあ
12/30:[新潟]新潟JUNK BOX
年末、今年のラストは新潟ジャンクボックス。
例によってライヴイベント、【メタソル】で。
…去年末のジャンクボックスのメタソル…
道路凍結で行き損ねたんだよね〜(-"-;)
今年は行けると良いなー。
ま、実質、23日の鶴岡こぴあが今年のツアーファイナル(苦笑)かな。
そして、ギャラリー【黒猫貴族の館】の営業日程…
いよいよ残り一ヶ月です。
12/3(木)
12/5(土)
12/8(火)
12/10(木)
12/16(水)
12/17(木)
12/24(木)
12/25(金)
の予定だが…
今月後半、15日以降は、まだ流動的で
諸事情で日程変更有るかも。
(閉店時期・作業の関係上…)
クリスマスのお茶会とかも、やりたいんだけどねー。
今の処、最終営業日は26日の予定だが、
もー什器の解体搬出作業と平行しながらなんでね。
20日以降は毎日開けて、閉店記念セール(苦笑)で大放出祭りでも、やろうかしら?
折角造った店舗什器も、誰か引き取ってくれる人が居ないかなー。
(カウンターなんか照明も仕込んで、キャスターも付いてるから、使えるで〜vV)
詳しいギャラリーの営業日程&閉店時期は、
確定次第、再度このブログで告知していくので、
最後までよろしく★
一年ってホント早いわぁ〜(´□`)
今年って、2008だっけ?…2009年だよね?(-"-?)
って、よーやく2009年に慣れて来たばっかなのに。(←どんだけや!!)
そのうち、周回遅れになりそうで恐いわ。(苦笑)
そんなんで、今月のツアー日程…
12/6:[岩手]奥州市水沢Zホール
12/13:[福島]郡山市・ビッグパレットふくしま
12/20:[山形]山形ビッグウィング
12/23:[山形]鶴岡市・鶴岡こぴあ
12/30:[新潟]新潟JUNK BOX
年末、今年のラストは新潟ジャンクボックス。
例によってライヴイベント、【メタソル】で。
…去年末のジャンクボックスのメタソル…
道路凍結で行き損ねたんだよね〜(-"-;)
今年は行けると良いなー。
ま、実質、23日の鶴岡こぴあが今年のツアーファイナル(苦笑)かな。
そして、ギャラリー【黒猫貴族の館】の営業日程…
いよいよ残り一ヶ月です。
12/3(木)
12/5(土)
12/8(火)
12/10(木)
12/16(水)
12/17(木)
12/24(木)
12/25(金)
の予定だが…
今月後半、15日以降は、まだ流動的で
諸事情で日程変更有るかも。
(閉店時期・作業の関係上…)
クリスマスのお茶会とかも、やりたいんだけどねー。
今の処、最終営業日は26日の予定だが、
もー什器の解体搬出作業と平行しながらなんでね。
20日以降は毎日開けて、閉店記念セール(苦笑)で大放出祭りでも、やろうかしら?
折角造った店舗什器も、誰か引き取ってくれる人が居ないかなー。
(カウンターなんか照明も仕込んで、キャスターも付いてるから、使えるで〜vV)
詳しいギャラリーの営業日程&閉店時期は、
確定次第、再度このブログで告知していくので、
最後までよろしく★
Posted by 黒猫伯爵 at
20:45
│Comments(0)
2009年12月02日
年内最後の北東北…
秋田JAビルに来て下さった皆様、有り難う御座いました★
現場入りした時は、
うゎ〜アウェイかなー…(苦笑)と思いましたが、
案外、そうでも無く。
去年のライヴスポット2000の現場で御会いした方も来て下さったり。
楽しめましたー♪
有り難う御座いました★
そんなんで、まぁ…もうじき雪の季節でもあるし、
(今回は心配してた峠道の凍結も無かった。…良かった〜)
北東北の現場は今回が年内ラスト。
次は来年のGW頃以降かなー。
今年はギャラリーの運営も有って
余り北の方面に行く機会が無かったけど、
来年は青森秋田は増やしたいね。
で。
秋田の現場と言えば。
いつも、酒田廻りで国道7号を北上するんだよね。
勿論、日本海の景色を楽しみながら…って理由も有るんだけど、
横手廻りの国道13号でも、所要時間変わらないしね。
(むしろ酒田廻りで国道7号の方が、信号少ない分、ガソリン食わないみたい。)
で、丁度、朝…
酒田を通過する時間が7時頃。
と、ゆー事で。
またしても酒田海鮮市場の二階に有る食事処…
とびしまで朝食を。(笑)
で、今日のお勧めメニューで出ていた、
『朝から刺し定食(限定10食)』をオーダー。
…お勧め&数量限定となれば、コレは食さねば♪♪♪
刺身4点盛り・どんがら汁・御飯・卵・漬物のセットで¥650円也。(安っ!!)
この刺身…白身の奴はヒラメと、黒っぽい薄皮の残ってる方は…
タラかな?
タラを刺身で…なんて滅多に無いからねー
美味しい〜♪♪(^〜^)モグモグ
ヒラメも、コリコリっとした弾力で、正に『筋肉質っ!』って感じ。
採れたて新鮮な魚ならでは。
(後は、サーモンとマグロの刺身。)
で、味噌汁…ってか、【どんがら汁】。(酒田の郷土料理)
要は、あら汁ですね。
一口啜ってみた。
甘ぁ〜い♪♪(´ω`)
ゃ、変な意味ぢゃ無くて。
出汁が出てて、魚の自然な甘さが♪♪♪
砂糖みたいな人工的な甘味ぢゃ無く、
海老の味噌汁みたいなクドい甘さでも無く。
…美味いわぁ〜♪(しみじみ。)
しかも、入ってる魚のアラが一種類だけぢゃ無く、
タラ・鮭・ヒラメの三種類!!
で、白味噌仕立て(庄内は白味噌なんだね。)で、
後は、少しネギを散してるだけ、とゆーシンプルさ。
つー事は、刺身になった魚のアラを、そのまま味噌汁にも利用してる訳だな。
実に無駄が無い。
だから¥650で出来る訳だな。
(ついつい原価計算、ビジネス計算をしてしまうのは悪い癖だなw/苦笑)
普通の店で喰ったら、絶対に倍以上の値段取られるね。
あ。因みに卵も…
生卵と思いきや。
温泉卵でした♪♪
美味い&安い=大満足♪♪(^ω^)v
…で。
現場の帰途は、秋田の道の駅【岩城】で、
温泉にも入って来ました〜★
(あ、此処の写真は無し★スマン)
此処は、真正面が即、日本海!!!ヽ(゜∀゜)ノ
下の階(?)が、内風呂なんだけども、
窓が全開で、海風が入って来て、殆ど露天風呂に近いね。
(冬場は窓が閉められてしまうんだけど。)
最近、疲れてたかんねー。
外の風で冷されて、丁度良い湯の温度で。
湯治気分で永い事入ってました〜
あー…極楽極楽。
ふにゃ〜(´ω`A)
疲れが抜けました。(笑)
コレで忙しい年末、乗り切れるかな?(苦笑)
Posted by 黒猫伯爵 at
20:11
│Comments(0)