スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年05月30日

Fw:ソレ、持ってるんですが。(美しい死体・その3)

ここんとこ、いろんな事件が続いてて、報道も目まぐるしく変化しておるが。

件の、会津若松の事件。

ちょっと週刊誌などを何誌か、覗き見た。(立ち読みだけ。笑。)

我輩、普段は低俗で下世話な週刊誌なぞ読まぬし、買わぬのだが、
このテの事件には、少々食指が動くのである。

その中の一誌で、少年の部屋から「多※人※探偵サ※コ」という漫画が出てきたとの記事が有った。
・・・ソレ、我輩も持ってるんですが。(汗)
(ストーリーは、敢えて秘す。)

前にも書いたし、何度も言う様だが、
その本が原因というのは
こじつけもいい処。濡れ衣である。
そんな本を見たからと云って事件など起こさぬよ、普通は。

我輩の本棚には、このテの本が何冊も有る。
「残※の世界史」とか「G※T※」とか・・・

ホルマリン漬けの標本とかプラストミックの人体とか観るのも好きだし・・・

映画は、あまり観る機会がないが、「八つ墓村」とか好きだし。
・・・最初のヤツね。
テレビで観た、稲〇吾〇が主演のリメイク版は明る過ぎて面白く無い!
あの暗い画面のおどろおどろしい雰囲気がキモなのに・・・!
(同じくテレビで観た「女王蜂」も色が鮮やか過ぎ・明るすぎ。
うーん、最近は撮影カメラの性能が上がり過ぎなのか?!)
でも、実は我輩、横溝正史さんや江戸川乱歩さんの本は持ってなかったりするのだ。(爆)
・・・その世界観は好きだし、
読み始めたらドツボにハマるのは目に見えてるので。(大笑)

確か、「ツイン・ピークス」のビデオの帯にも
「世界一美しい死体」ってキャッチ・コピーが有ったと記憶しているが、
我輩、コレも観てないな、そーいえば。




一部報道では、犯人の少年が
切り離した胴体を空中に釣り下げようともしていたらしいのだが・・・

観てみたい、かな。(誤解を生みそうな問題発言だな。)
映画とか写真だったら、ね。
美しいだろうな・・・
(不謹慎。)

あ。
我輩は、あの様な事件は起こすつもりは無いので
心配無用に願おう。(苦笑)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 20:55Comments(0)

2007年05月28日

6月以降のツアー日程★

今年(のツアー)も、約半分が過ぎた。
もうすぐ六月を迎える。

とゆーワケで、六月以降のツアー日程を公表しよう。

まづ、6月。
6/3:郡山・ビッグパレットふくしま
6/17:仙台・夢メッセみやぎ
6/24:花巻・なはんプラザ
7/1:秋田県鹿角市・鹿角広域交流センター

であります。
漸く今年一発目の秋田県進攻作戦です。(笑)
秋田県、とはいえ鹿角は青森・岩手北部と境を接する処では有りますがね。(苦)
6月も機会が有れば、定禅寺通りオープンカフェでの展示も行ないますが、
梅雨時に入る故、多分に雨天中止という
事態に相為る事は想像に堅くないので
日程には乗せません。(沈)

半年で秋田を除けば東北・新潟の大都市圏のハコは
廻ったので
今年後半は地方都市の小バコをマメに廻ろうかな、
と思っております。

今の処
八戸、陸前高田、水沢、酒田、一関などで調整中ですので
付近の皆様は警戒を怠らぬように。(爆)

秋以降は、件のロック・オペラの
舞台美術の進行具合によって
不確定要素が有るので
まだ未定で有ります。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 17:17Comments(0)

2007年05月28日

櫻の園で大宴?!

昨日のツアー現場、大崎市グリーンユートに来て下さった皆様、有難うございました!

予想以上の大盛り上がり&お客さんで!(驚)
しかも、99%が女子とゆー・・・(笑)
殆ど女子校状態。
ハイテンション・何でも有り♪
どんと来ぉーい状態。(笑)

まぁ、こーゆー雰囲気にはとっくに慣れたけどね我輩も。(あの現場に違和感を感じない、って、どうよ?!)

次回も楽しみである。

さて、この現場、かなりマニアックな場所で。(苦笑)
しかもエレベーターが無いっ!
搬入機材の多い我輩にとっては少々難儀である。

ライヴハウス以外でエレベーター無しの現場という経験は
此処と花巻のしんろう会館位なものであろう。
大抵は平場の横持ちだけだからね。
まぁ、階段自体は広いし駐車場有るから、マシな方かな。

エレベーター無しで、しかもマニアックな現場故に
展示作品数を絞って持ち込んだのだが、
この盛り上がりなら
フル装備でやりたかったなー。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 13:25Comments(0)

2007年05月23日

仏と悪魔の共同作業室?!

話は前後するが。

今日は湿度が低くて、実に塗装日和であった。(一般人的には洗濯日和か。)

梅雨時になると、塗装面が乾燥時に白濁(業界用語では「カブる」と云う)するので
今の内とばかりに、午前中は新作の塗装作業を行なったのだ。

で、午後からはダイシン幸町店の工作室で、(あそこは器材・設備が整っていて、広いし便利。)
作品の加工作業に勤しんで居た訳だが・・・

となりの作業台で作業してる中年女性・・・
作ってるブツを見たらば、
な、なんと仏像ですよ!!!(驚)

下書きにそって電動ノミで、大まかな形を作って帰られましたが・・・
しかも、頭部は別に作るらしく、首の無い仏像・・・(汗)
ソレをスポーツバッグに詰めて・・・(犯罪者風。笑。)

うーむ・・・
こんな、誰でも使える工作室で仏像・・・だよ。

あ?我輩ですか?
我輩は(この前売れてしまったので)首枷作ってました!(大爆笑)

鬼やなー。(笑)

実は、腕作品の棺なんかも、このダイシン工作室で加工したのだよ。(笑)
何を作ってんだか。(笑)

同じ部屋で、片や仏像、片や首枷を作ってた訳ですからねー。
すげぇ、シュールな図だ。

仏と鬼が同じ部屋でシコシコ作品造りをやってたワケですからねー。(大笑)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 19:43Comments(0)

2007年05月23日

またしても在仙の「SOULMAET」が!!

さっき館に帰って来たばかりである。

で、TVニュースを観ようと国営テレビ(素直にN〇Kと言え)を点けたらば・・・
うわぁ!地方ニュースで、またしても仙台のコスプレ・コーラスグループの「SOULMAET」がっっ!(でも今日出たのは3人。)

今度はエコ・バッグの歌だと?!

それにしても、活動開始して、もう7年だと。
つー事は、20+α歳って事だな。(微妙。)
そのトシで、あの衣裳か。(悪いとは云わんが。)

うーん、コメントしづらいなぁ。(苦笑)

あの衣裳の発案者は(予想通り)、やっぱりあの眼鏡っ仔か。(笑)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 19:08Comments(0)

2007年05月21日

猫づくし・2。(飲まネコ編)

昨日の現場、福島青少年会館に来て下さった皆様、有難うございました!

やっぱり、風邪ひいてしまった方や、強風で遅れた方も居たのかな?

・・・それにしても、「青少年会館」とゆー
健康的・健全教育を旨とするハコで、ですよ。
そこで我輩のみたいな
不健康・退廃芸術の塊の様な作品ですからねー。(大笑)

・・・まぁ、悪魔の布石としてはアリ、かな。(笑)
それは、さておき。
今回も主催者側からして猫好きが集まっていた様で。
暫し、猫談義。

あの「飲まネコ」欲しかったぞ。(笑)
あの、ノマノマ〜♪(既に曲名すら忘れられてる・・・)のミュージシャンの
彼は今、どうなっているのだろうか・・・?(あの人は今・・・笑)
キープだ牛♪って対訳(?)のセンスにも笑ったがな、当時。

あのPV、も手に入らないかなぁ・・・?

次の福島エリアは、再来週の
6/3・郡山のビッグパレットふくしまで!
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:34Comments(0)

2007年05月20日

馬と交通情報。

仙台は、青葉祭りで今日も賑わうのだろうなぁ。

が、我輩は全く関せず
本日の現場、福島青少年会館に移動途上であります。

で、福島市内に入って、半〇屋で朝食を・・・
何だか、入ってくるお客さんが、みんな
同じ様に新聞を持って入ってくる・・?

赤ペン持ってる人で気付いた!
そう、今日は競馬!!(爆笑)
♪競馬のジョー♪

・・・それでか。

とゆーワケで今日は国道4号線、
福島競馬場周辺は渋滞が予想されます。
風も強いですので
これから福島市内を通過される方、ご注意願います。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:27Comments(2)

2007年05月18日

たまたま当って、弾丸(タマ)。

立て籠もり事件の犯人、投降しましたねー。
(こーゆー、事件とか災害のニュース特番って、観入ってしまいます。)

それにしても、拳銃出回ってますね。
我輩、実銃(空包とはいえ)を触った事も有るし(自A隊の展示品だが)
モデルガンも有る。

・・・意外に重量、有るんですよ。(テレビで観るように気楽に振り回せる物では無い。)
こんなモノから弾丸が発射されるかと思うと
ハッキリ言って恐怖感が先に立ちます。
(最も、慣れると発射してみたいと云う、贖い憎い欲望が湧いて来ますが。)

我輩の実感から云うと、
一般人が実銃をたまたま拾ったとしても
そうそう使えるモンじゃ無いと思うのですよ、普通は。(ヤ、の付く本職の人で無ければ。)

今回、大変不幸な事に
たまたま弾丸に当たってお亡くなりになった方がおられますが・・・
(たまたま当るから、弾丸と書いてタマ、という話が有る。マヂで。)

慣れない人が、ハンドガンで
狙った所にタマを当てるのは、思うより難しいらしいです。
(逆に、どこに当るか判らないという恐さが有りますが。)

でも訓練を積めば、恐ろしい程に・・・命を奪う道具です。
日本では、そんな訓練を積んだ人など、
一部に限られるでしょうが、
徴兵制度が有る韓国では、成人なら誰でも基本的な訓練が為されているので、
もし韓国人に拳銃を向けられたら(そんな事、有るのか?)
まづ死を覚悟して、両手を揚げて降参です。(苦笑)

万が一、拳銃を向けられたら
自分が(相手を正面に見て)左側・側方にダッシュすると
弾丸が命中する確率が下がるそうです。(教則本によると。)
その動きに相手がついてこようとすると
拳銃を支持している右手が胴体から離れて不安定になる為。(って、コレは相手が右利きの場合だろ!)

いちおー、覚えておけば何かの役に立つかもね。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 22:25Comments(0)

2007年05月18日

生首と白い腕。

会津若松で又、バラバラ殺人事件が有りましたね。

何でも、生首をバッグに入れて自首したとか、
腕に白く着色して、植木鉢に植えたとか・・・?

どの様な美意識を持って行なったのか、なかなか(純粋に)興味深いです。
(不謹慎な発言だ)
あ、殺人を肯定しているワケでは有りませんよ。お間違え無く。(願)

さて、我輩の作品の中にも腕の作品が有りまして。
(古くからの黒猫貴族会員の諸兄は、見たことが有るであろう。)

白い腕(の、作り物)が棺に納められている作品。
他にも、腕関連の作品は3つ程、手元に有る。
仙台では何度も展示しているし、
アート展の時は、白い腕の作品を持ってメディア・テーク周辺をウロついてたし。
見知っている方も居るだろう。

実は去年の7月に、会津若松のイベントで、この作品も展示しておるのだよ。

まぁ、無関係だとは思うが、時期的にも符号するし・・・
その時のお客さんの中に居たのかもね。
その少年。
(家宅捜索でウチのフリーペーパーなんぞが出てきた日にゃ、シャレになんないなぁ・・・ι)

いつもの事だが、この様な猟奇的事件が起きると
家宅捜索で出てきた本やビデオ、音楽の影響が指摘されるが・・・そんな事は無い。

的外れもいいところ。
そんなモノの影響で事件を引き起こす程、単純なものでは無い。

・・・そんなモノ、本や音楽や映像、絵画に
影響されて事件を起こすんだったら、
我輩など、とっくの昔に事件を起こしておるわい。(苦笑)

何が原因か、理由が解らなくて
(又は、解らない事が恐くて無理矢理)
本や音楽や映像に理由を求めているに過ぎない。

そんな(想像力の欠ける)捜査当局や報道機関などには
おそらく永遠に真相など分かりはしまい。

少年の心に、何が起こっていたのかなど・・・
  


Posted by 黒猫伯爵 at 20:50Comments(0)

2007年05月15日

悪夢を観た後、横アリから直行の猛者?!

一昨日の現場、山形ビッグウィングに来て下さった皆様、有難うございました!(最近、この書き出しばかりやな・・・)

人出は少なかったものの
いつもの常連さんや、黒猫貴族会員さんも来てくれましたしね。
色々と差し入れも頂きましたし♪
・・・プリンの差し入れなんて初めて!(笑)
久々だね、プリンを口にするなんて。(美味しく頂きました★)

・・・なんと、この土日(12・13日)
ナイ〇メアのライヴ後、東京から新潟に直行、という猛者も居たらしい。
凄いよ。(笑)

猛者と云えば、前日、農作業(田植え)をして、プラス徹夜明けで山形に乗り込んだ竹矢くんも猛者だがな。(笑)

あ、ツアーとは云え、新潟・山形と連チャンの我輩も、他人の事は云えぬか・・・(苦笑)

しかし、みんな、パワー有るなぁ!(笑)
何食ったら、そんなにパワー出るかね?

あと、山形だけに(?)錯乱坊、もといサクランボ農家の方もいらしたしね。

今回、なんと例の首&手枷作品を買って下さった方が居まして!(驚)
値段付けて無かったので、材料費程度を頂きましたが・・・
後から考えてみたら、材料費以下だったかも知んない。(苦笑)
さて、どんな風に使ってくれるのかな〜♪

これだから、山形の現場は楽しい♪

次回の山形は7/22(日)の予定。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:31Comments(0)

2007年05月13日

猫づくし。

昨日の現場、新潟産業振興センターに来て下さった皆様、有難うございました!

・・・何か、昼過ぎに日本国営放送(素直にN〇Kと言え)が
取材に来てたらしい。
BS2で放送する番組だとか。

我輩の処までは来ず(当たり前だ)取材クルーの姿さえ見てないのだが。

・・・我輩の処に来れば面白い事に画ズラが撮れただろうに。(笑)
っか、放送出来ねぇ様にしてやる。(カットされるって!爆笑)

それはさておき。

今回は、あるお客さんと猫の話になりまして♪

猫、大好き♪♪♪

・・・不在の時多くて本物の猫は飼えないんだけどね〜(悲)
人猫の様に放し飼い(放置プ・・・・・何を云わすか!)
しておくワケにイカンしなぁ。

でも、その代わり猫グッズ(ぬいぐるみとか、置物。)は一杯持っておるのだ。
現在、我輩と共にツアーを廻っている
包帯黒猫が3匹(あと、留守番で1匹)、
黒猫招き猫を始めとして、置き猫が10匹程。
注射器猫が数匹。
さらに最近、もう2匹、クロネコヤマトのノベルティ猫が増えたvvv
(いいかげんにしろ、って?)

あー、猫と遊びたい♪♪(殴)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 07:54Comments(0)

2007年05月09日

車軸は折れます!!(経験談+)

ニュースでやっとったんだが、
大阪の遊園地でジェットコースターの車軸が折れる事故で死人が出たとか?

車軸の交換どころか、検査すらもしていなかったとか。

さもありなん。

ちょっとでも工学の知識が有れば、金属疲労による折損事故が起きるのは
常識で知っておるハズ。

どうも、我が国では、「維持する」という事に、極めて低い優先順位しか与えていない様に見える。(激怒)

以前に有った
美浜原発の、減肉による配管破断・蒸気噴出死亡事故、
アレも、少しでも工学を齧った人間であれば
こうなる事は判っていたハズだ。

我輩も過去(某、企業の技術者であった。)に、この減肉や車軸と似たような現象を
発見し、報告と共に部品交換を上申したものの、
「機械を止めてはいけない」の一言で却下された経験が有る。
・・・いずれ破断すれば機械は停まるし、
その際、被る不利益は、より大きくなるのであるが・・・
極く、我々からすれば当たり前の話が通らんのだ。(怒)

どうも、一般(営利)企業に於いては、何よりも目先の利益が優先されるらしい。
(我輩、この事例の直後に会社を辞めた。この事も、辞めた理由の一つでは、有る。
多分、件の機械は半年以内に軸の破断事故で停止を余儀なくされたで有ろう。)
話を戻す。

あーゆーモノの場合、一般的には、定期交換をするハズだが・・・?
(どの様な使い方かハッキリしておるので、メーカー側も寿命予測など容易なハズであるし。)

現場の保守・整備担当者は車軸に不安を覚えていたハズである。(数値的に説明出来ずとも、直感で。)
上層部が、予算を付けないとか、言うだけ無駄だ、
とゆー様な事が有ったので有ろう事は、
容易に推察出来る。

磁気探傷、超音波、蛍光・・・
検査方法は各種有るが、費用や手間を考えると、普通は交換しちゃうんだけどね・・・?

全く、「維持する」とゆー事の重要性を全く理解しておらん!(怒)
アチコチにある、公共事業ハコモノ施設。
アレだって、建てたら終わり、ぢゃないのだよ!!
維持費が掛かっている事を忘れてはならぬ。
(本来、建てる前に更新・廃棄するまでの、保守管理のトータルコストを議論に加えて判断せねばならぬのだ!!
特に、仙台市地下鉄東西線!!!)

あと、アチコチの桜の名所!!
ソメイヨシノの寿命は50〜60年と言われるが、
更新・植え代えの計画など、殆ど無かろう!!

10年20年後、大問題になるぞコレは!!!
  


Posted by 黒猫伯爵 at 07:29Comments(0)

2007年05月09日

職務質問!!!

5/6の岩手産業会館の現場に来て下さった皆様、有難うございました〜♪

・・・今回は、矢鱈と空きが目立ったな。
青森のユダ様も、お風邪を召してらして。
今春は寒暖の差が極端だった故、体調を崩された方が多いのかな?

盛岡の現場は、いつもの如く。
やや異様な(?)「壁」が出来ますよね。(苦笑)
しかも、青森・秋田・宮城(我輩。)の、遠征組で。(大爆笑。)

そうそう!我輩、現場入り前に、警察の糞野郎に職務質問されました!
岩手公園の所、中ノ橋の袂で!!

・・・そんなに怪しいか、我輩。(否定はせぬが・・・。)
黒づくめとは云え、別に変な格好をしていたワケでは無いが。

荷物のせいか?

現場から少々離れた、バスセンター近くの駐車場から、カートで機材を運んでただけだが。(その中身が問題。)

そんな職質なぞ、シカトしましたがね。

でも、荷物の中身とか調べられなくて良かった・・・ι
頭蓋骨オブジェとか手首の入ったガラス瓶とか首&手枷とか入ってたから・・・(笑)
もし中身調べられたら、説明すんのに苦労したろうなぁ。

普段の何でも無い時なら、ケリの一発も呉れてやろうかと思ったが・・・。
(我輩が常用する靴には、爪先に鉄板が仕込んである。俗に云う安全靴、ってヤツだ。よく無人のパンダ車にケリを一発、呉れてやったりしているが・・・)

職質を受けたのは、日韓W杯の直前の勾当台公園以来だな。(爆弾でも仕掛けてるよーに思われたか?)

職質ならまだ良いが、我が館にガサ入れなんぞされた日にゃ、目も当てらんないな・・・ι
説明に苦慮するであろうモノが多すぎて・・・ι
  


Posted by 黒猫伯爵 at 06:23Comments(2)

2007年05月05日

撮影、来ないかな〜?

今日は定禅寺通りオープンカフェでの展示でした。

例によって例の如く、作品を置いたまま、現場に我輩は
あまり居ませんでしたが。(苦笑)
時々、ポツポツと天気雨で。
いちおーフィキサチーフ吹いては、あるのだが・・・ι
日光(紫外線)、雨、車の排ガス、と
作品へのダメージが。(死)

しょーがないんですがね。
聞いた話、今日フォーラスに「KERA」の撮影隊が来てたらしい。
・・・こっちにも来てくれれば良かったのにネ。(笑)
今日は我輩の十字架形の大型作品を展示してたのにな〜

次回のオープンカフェでの展示は5/26の予定。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 17:58Comments(0)

2007年05月05日

「うにねこ」と「花見牡蠣」と軍艦。

昨日はちょいと岩手沿岸地域に。
全く予定も計画も無しだったのだが・・・

さすがG.W.!
各地でイベントもりだくさんですね!

宮古の道の駅(っつても、港の埠頭に有るのだ!)では、G.W.限定運航の遊覧船が出る、とゆーので乗りました!
浄土ヶ浜周辺を小一時間で遊覧。
天気はピーカン、波も穏やかで遊覧にはサイコー!
船内から観るだけではもったいない。オープン・エアのデッキで
たっぷりと潮風を満喫しました♪

で、昼食は丸々と肥えた「花見がき」定食を。
海鮮サラダ丼と焼き花見がきと味噌汁、小鉢で¥1100。
美味かった♪♪♪

この「花見がき」、宮古の地場ブランドの牡蠣で
4年モノ(通常の牡蠣は3年で出荷)で
冬ではなく、4〜5月が旬で、焼くor茹でる(生食はしない)で食べる牡蠣との事で
まだ出回ってる数量が少なく、
宮古で、しかも限られた機会にしか食べられないそうな。


そして笑ったのだが、ここには「うにねこ」なる
ゆるキャラが居たのだ!!(大笑)
・・・海猫では無い。うにねこ。
「ウニ」(の、殻。)の上で茶トラの猫が寛いでるとゆー、ユル〜いキャラで!(笑)
可愛い♪♪♪
一目惚れ♪(笑)


帰りに、コレもたまたまの通り掛かりなのだが、釜石港で自A隊の護衛艦が一般公開やってて、思わず乗艦してしまいました。

あさぎり級DDの5番艦。
同級の3番艦も来てたが、よく2隻を観比べると、対空電探が新式になってたり、ECMアンテナが小型化されてたり。

こんごう/あたご級イージスDDGばかり注目されるこの頃だが
むらさめ級DDに押されつつも、一線級の主力艦ですよ!
その第一線の現用主力艦の艦橋にまで入れるなど、十数年前には、考えられなかった事ゾ。

新73式小型トラック(パジェロ改ジープ。1/2トントラック。)も公開されてて、じっくり診ると・・
ん?!バッテリーが2個!?
トラックと同じ24V仕様か?!
パジェロも、そーだっけか?
フロント/サイドウィンドも、ボルトを外せば
すぐにピラーごと外せるようになってた。
パジェロがベースとはいえ、やっぱり軍用車。
和マー(トヨタのメガクル。高機動車。米軍のハマーのパクリ。笑。)も、そーなってるのかな?

あぁ、コアでディープな話になってしまった・・・
我輩、軍マニヤでは無いハズなのだがなぁ・・・(苦笑)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 16:47Comments(0)

2007年05月05日

北東北とアンデスの共通点?

一昨日のツアー現場、青森産業会館に来て下さった皆様、有難うございました!

今回、一応、新作の首&手枷オブジェを持ち込んだんですが・・・
やはり、かさばって配置に困った・・・(苦笑)
ぢつはコレ、実用に使える様に作ったのだがな・・・ι(実用にすな!笑。)

また、ドール棺牢獄オブジェを欲しい、と云われる方も居りまして。
これで何人目かな?
結構欲しがる方が居る事は居るのだが・・・

やはり材料も手間も掛かるだけに、どうしても高価くなってしまうのだよ・・・(沈)

も少し、何とかなる程度に新作を創るつもり。
(あと3体、創れるだけの材料は買い込んであるのだが・・・時間が足りん!!)

今回、少々寝坊しまして、現場入りがギリチョンセーフでした。
現場入り前に余裕があれば、青森駅前の市場で旨いモノでも食そうと思っていたのだが。(苦笑)

それと今回、往路の車で聴く用BGMに、
思い付きでアンデス音楽(ルパイ・バンドのライブ盤CD)をセレクトした処、
これが、ものすごーくハマリまして!!(笑)
盛岡以北の滝沢〜十和田区間、ずっと掛けっぱでした!
(今までは長距離走る時はROCK音楽、あと眠気防止用に軍歌!でした。笑。)

・・・ホントに合うわ。
盛岡以北の風景とアンデス音楽。
これから四号線で青森に向かう方にお薦めですな。(野辺地より向こうは、ちと合わんが。)

余談になるが、アンデスの先住民、インディオと日本の縄文人は
同じ祖先から分派しておる。
現在の東北人も縄文人のDNAを色濃く残しておるので、
遺伝的な形質に似通った所が意外に多いのだよ。

従って、現地先住民の顔写真を診てみると、結構「コレ、隣のおっちゃんにソックリ♪」って顔が有ったりするので、興味を持った方は調べてみたまえ♪
  


Posted by 黒猫伯爵 at 11:46Comments(0)