スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年04月30日

桜リベンジ!!

昨日のツアー現場、会津アピオに来て下さった皆様、
有り難う御座いました★


…ついこの間も雪、つか霙が降ったからねー。(ごく短時間とはいえ。)

機材車のタイヤも夏タイヤに履き替えちゃったし…

どのルート行くか迷いました。

去年の春に会津に行った時、
国道115号で土湯から猪苗代に抜けた時、
磐梯山の上の方…

有料道路が雪で通行止めになったからなー。(-"-;)

今年も危なそう。


てな訳で、米沢回りの国道121号で行く事に。
…でも、上杉祭りの期間だから渋滞しなきゃ良いけど…

と思ったが、幸い、雪も渋滞も無し♪(^ω^)


途中、山形市内の馬見ヶ崎の桜並木が満開!!

峠を越えて喜多方の方も、桜満開!!

運転しながら、桜を観れてラッキー♪♪(^ω^)

…しかし、今年の桜は変だ。
仙台より酒田の方が先に満開になってたり。
その満開の桜も、花がスカスカ…
というか、バッチリ咲いた部分と、蕾の部分が混雑してて。

画像は、休憩に立ち寄った、喜多方の道の駅の桜。


そうそう。
『会津縦貫自動車道』ってのが一部出来てて、
しかも、まだ無料開放中だったので、乗ってみた。

…したっけ。
僅か一区間・距離にして約4km位?しか出来て無くて。

ほとんど高速道の意味無し!!(苦笑)

全線開通すれば便利なんだろうけどね。
…何年掛かるやら。

栃木県小山市〜会津若松〜米沢まで繋がるみたいだけど。
つまり、国道118号と121号のバイパスルートになる訳だな。

米沢で、米沢―南陽道路(有料道路!!)に接続して、国道113号赤湯バイパスと交差するんだけど…

ん?ちょっと待て。

って事は、工事中の、東北中央道とも接続するって事??
(つか、米沢―南陽道路が、東北中央道の一部か。)


ソレは、さて置き。

今回の現場。

割りと、初参戦の人が居たのかな?
何となくだけど。

混み具合は、去年並だと思ったけどね。


で、撤収後、帰りは喜多方でラーメン&温泉(←またかぃ!)…

と、ゆー訳には行かなかった!!!

スケジュールの都合上、寄り道せずにダッシュでトンボ帰り。残念。

ぬーん。(-ω-;)


だって、いつも行ってるガソリンスタンドのポイントカードの有効期限の都合で(核爆)

閉店時間の22時までに戻ってこなきゃなんなかった訳。(大苦笑)

無事に間に合って、割引券げと★(^-^)v

最近、またガソリンの値段上がったからねー。(;_;)

ツアーで長距離移動が多い我輩は、
結構ガソリン代がかさむ訳よ。(苦笑)

  


Posted by 黒猫伯爵 at 21:07Comments(0)

2010年04月28日

遠回り?

…前日記の続き。(苦笑)

な、訳で…

桜観てて余裕ぶっこいてたらば。

やべー現場入り時間が、今回はいつもより40分も巻きだったのを忘れてたーーっ!!(滝汗)


つー事で、日沿道(日本海沿岸自動車道)で行けーって、
にかほ→岩城まで乗ったのね。

…この区間は、無料区間だし。(笑)

暫定二車線だから、制限速度は70キロなんだけれども、プラスαのスピードで。(苦笑)


が。


………(-ω-;)

中々着かん。

つか、えらい遠い………


考えてみたら、普通に国道7号走っても70キロ位で車流れてるからな〜

大差無い。


高速道の筈だが、すげー遠回りしてるから、
結局所要時間は変らんのだわ。(むしろ余計に掛かる?)


うぬぅ。(-"-;)
迂闊だったわ。コレは我輩、一生の不覚っ!!


で、少々遅れて現場入り。

グダグダです。(死亡←)


という訳で、秋田JAビルの現場に来て下さった皆様、有り難う御座いましたー★

今回も楽しめましたー♪

しかも今回のは…

ほとんど、お祭り(の屋台)みたいな勢い←

主催さん、よく揃えたよなー、アレ。凄。



現場撤収後は、秋田市内をウロウロ←

や、超神ネイガーの主題歌CD買いたいな〜、とか思って★(爆笑)

何軒か回ったけど、結局手に入らず。
(誰か、献上するよーに!!←待てコラ)


そうこうしてる内に…


いきなり大雨!!!
///(-"-;)///ザーザー

しかも雷!!!

天気カオス!!!/(^o^)\


そんなに長い時間降った訳でも無く。


で、帰途は(毎度の。/苦笑)岩城の道の駅で温泉〜

ふにゃ〜(´ω`A)



秋田は、今年ヘビロテになるかも?

今のところ、6月7月に各一回づつ行くかも?


なので、秋田の皆様よろしく〜(^ω^)ノ
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:21Comments(0)

2010年04月27日

夜想と櫻。

土曜日のアート展(&その後の花見)に参加された皆様、ご苦労様でした。

昼前の雪(驚)で撤収した後、メリーズセレクションの隣りに出来たレンタルスペースを下見に行き、
(黒猫貴族の館を復活出来るかな?…って/笑)

その後メディアテークへ。

久々にメディアテーク来た。
メリーズセレクションの方なんか…
駅前のヒューモス5のギャラリーでグループ展やってた時代以来かも。(←何年ぶりだよw)

で、メディアテークで『夜想』を買った(^^)v♪♪
ヴィクトリアンの号。

そっから花見へ。

…って、桜あまり咲いてねーぢゃん!!Σ( ̄□ ̄;)
でも一応、桜の樹の下で。

…我輩が持ってったシート、予想より小せぇ!(x_x;)すまぬ…

早速、山形の男山酒造の純米吟醸『最上義光』(←最早ネタw)を開ける。

あと、先日の日記に書いたチョコレートソーダも★
最初おっかなびっくり飲んでけど、意外に皆に人気で(笑)

…だから、見掛けによらずイケるんだって。
真夏の暑い時には、合わんけど。(爆笑)

兎に角、皆様有り難う御座いました★


その後、某団体の舞台公演用に貸し出してた小道具の回収に。

回収ついでに、次の舞台公演の稽古も見学。

殺陣シーンの稽古やってました。
内容書くとネタバレになるので、
それはミッフィー★(・x・)


翌日、日曜日は秋田…

つー事で、その途上の酒田。

まだ桜、咲いてねーだろ…
…と思ったらば。

何と桜満開!!\(^o^)/
仙台より早いって事か?(-"-;)北の方なのに。

酒田の桜の名所、日和山公園を散策。
なるべく人の居ない、早い時間に…と夜明けの時間帯。
(だから光が足りず、携帯の画像では綺麗に撮れない…)

時間に余裕が有ったので、ミルクティー(←自販機の。/苦笑)を片手に、
前日買った『夜想』を桜の樹の下で読み耽る。

幸せ♪(^ω^)vV

で、7時になったので(笑)朝食は例によって酒田海鮮市場の2F。

前にも日記に書いた、『朝から刺し定食』は
7時の開店から僅か10分で完売!!Σ(゜□゜)

だったので、今回は『づけ丼』をセレクト。

出て来た丼を見て、思わず笑ったww
すげーボリュームwww

づけ丼+どんがら汁+漬物…コレで¥680円也。(安っ!)

6〜7種位の『づけ』が乗ってて。美味しかったです♪♪(^ω^)

いやー…コレはホント、ビジネス的に見ても大成功の部類だろう。

市場直結という利点だけでなく、
最初から数量限定にする事で、

刺身→切れ端は、づけ→魚のアラは、どんがら汁

と、全く捨てる所無く、無駄なく利用出来て、
(だから、こんなに安く出来る。普通の処だったら倍以上するよ。)
しかも新鮮な魚を食事に提供出来る。

大量販売の大手チェーンには出来ない、
真反対のやり方で成功してるねー。


そういえば、この日は、
此所、食事処『とびしま』の開店と同時に
中国人(観光客?)が大挙…

さっきの日和山公園にも随分と朝も早よから
中国人が来てたんだけど…

ツアー旅行客とも思えぬし。

何故だろう?

そんなに酒田に中国人居るの??


仙台も、そうなんだけど…

ここ十年位で、街中に中国人増えたなー…(・_・;)

そりゃ、石原慎●郎みたいな右向きの輩が
勢いづく訳だ。(苦笑)


休題閑話。


それから秋田に向かったんだけど、
国道7号沿いの遊佐〜仁賀保にかけても桜満開で、
運転しながら桜を観れて、眼福、眼福…


前日の花見のリベンジが出来た訳だ。(笑)

  


Posted by 黒猫伯爵 at 07:02Comments(0)

2010年04月24日

撤収&業務連絡。

定禅寺通りのアート展…

朝は大丈夫だったのに、昼前に雨に降られましたー(泣)
///(x_x;)///ザーザー

しかも、雪?!みぞれ?!
あっとゆー間に白く…

もうずぶ濡れ…


なので、展示は撤収しました!!
(楽しみにしてた皆様、申し訳ない↓↓)


いやー…えらい目に遭った…(x_x;)


んで、片付けて機材車に、積み込んでたら…

ピーカンに晴れて来た!!!

なんぢゃあ、こりゃあァァァ!!!Σ( ̄□ ̄♯)

その後も、晴れたり雨降ったり
天気がコロコロ変わる。

…なんなんだコレは。



あ。あと…お花見参加者の皆様。

時間は3時半過ぎから、西公園で。


状況をみつつ、お花見にするか、
暖かい処に移動するか決めます。

とゆー事で、来れる人は連絡ヨロ♪
  


Posted by 黒猫伯爵 at 15:18Comments(0)

2010年04月23日

定禅寺通りのアート展。

何とか明日は天気が持ちそうですねー。

という訳で、前に告知した通り、明日は

『杜の都のアート展』

に出展します★


アート展自体は、明日・明後日と二日間なんだけど、
我輩が出展するのは、明日だけなのでご注意!!!
(明後日は秋田♪…なまはげ♪♪超神ネイガー♪♪♪←待てコラ)


時間帯は9:30〜16:30なんだけど、
多分…10〜16時の間くらいになっちゃうかな??


出展場所は、定禅寺通りの中央歩道、
宮城県民会館…現、『東京エレクトロンホール宮城』(←東京か宮城か、どっちだ!!)の正面辺りかな。

もー、端の方。晩翠通りから入った方が近い。


肝心の、出展内容は…


新作は間に合いませんでした。

なので、柩ドールを4体と、ギロチン時計と、あと少々…


スペースも狭いし、下の路盤が土なので、
余り作品数出せない…



そ・し・て ♪♪♪

撤収作業後、来てくれた黒猫貴族会員の皆様と
西公園でお花見やらないか???
(丁度、満開だろうし♪♪♪)

参加希望者、挙手っ!!


何も準備して無いから、余り…おもてなしは出来ぬが…

明日は寒そうだしねー。(x_x;)
暖かい格好で来てくれ賜え★
  


Posted by 黒猫伯爵 at 13:20Comments(3)

2010年04月23日

おかしなお菓子。(岩手旅情編)

最近スーパーのお菓子コーナーを巡る癖がついてしまった。

ギャラリーは閉店したんだが…
お出しする様なお菓子を、無意識の内に探してるんだよね〜(苦笑)

癖って恐ろしいわ。

さて。そんな我輩の癖を見抜いてか?

先日の現場でも、色々お菓子を頂戴しました。有り難う★

え〜まず、平泉銘菓『弁慶力餅』。
餅と言いつつ、ゆべし。(笑)
クラシックに美味しかったです♪(^^)v

次に、南部煎餅の【巌手屋】期待のホープ(笑)
『チョコ南部』!!Σ(゜□゜)

単純に煎餅にチョコを掛けた安直な造りでは無い。

コレ専用(!)の南部煎餅を作って、それを砕いて
ピーナツと共に混ぜ混んで作ったクランチチョコ!!

すげー美味しいです♪♪(^^)v

で、次は…

『うまい棒・牛タン塩味(東北限定)』
…よく次から次に色々な味出すよな、うまい棒。(苦笑)
確かに、タン塩の味したわ。(笑)

パッケージも、お馴染みのキャラが
伊達政宗に扮装してるのは良い。
…が。
よく見ると、下の方に居るのは、
山形の花笠祭りの踊り手ぢゃん!!
間違っとるぞ!!

♪やっしょ〜まかしょっ♪♪♪(←踊らなくて良いから)

次は…『むすび丸』がプリントされたバタークッキー。
普通に美味しいです♪

むすび丸、可愛い♪(でも、多分ローカルネタw)


お菓子シリーズだし、飲み物は…

『チョコレートスパークリング』

…(-ω-;)

物珍しさに買ってはみたが…
正直、コレはありえんだろー…
(前に在ったスパークリングカフェ…炭酸入りコーヒーは結構好きだった。)

と思った。

キャップを開けたら、芳醇なチョコの香り…

勇気を出して飲んでみた。

…あれ?(・ω・;)
普通のサイダーだ。美味しい。

が、後味っつーか…喉の奥にチョコフレーバーが強烈に残る!(笑)

普通に飲めるなコレ。また買うか。(←気に入ったんかい!!)

そしてラスボス…

三陸鉄道の鉄道娘…
『久慈ありすイラストそのまま煎餅』!!

えー…此所までやるか。(苦笑)
南部煎餅だけど…コレ…喰うのに躊躇するなぁ。(笑)

しかも『水あめ』が付属してて。

味が付いてない(せんべい汁用なのか?)から
掛けて喰えって事?

色々と水あめ(蜜?)の意味が深読みできちゃうな。(←深読みしなくて良いから!)

コレは流石に、まだ食してない。

…迫る賞味期限。(←コレも深読み出来るなw)

どうしよう…
  


Posted by 黒猫伯爵 at 07:17Comments(2)

2010年04月22日

何なんだブギ★

先日のツアー現場、一関文化センターに来て下さった皆様、有り難う御座いました★


いやー前日が、あの寒さでしたからねー。

四月も半ばで、あの雪って何よ?!Σ( ̄□ ̄;)

もー機材車のタイヤ交換しちまっただよ!!o( ̄□ ̄;)o


いつもの季節なら、桜満開で花見だよねー

…と花見を予定してたら、あの雨&寒さでしょう?(死亡←)

いつになったら咲くんだ。桜。(苦笑)


で、花見は中止で宅呑み←

久々に呑みましたなー(笑)

山形の金鶏ワインの赤、新潟の日本酒『吉乃川』。

肴はイカスミを搦めたスルメ(←激ウマ!!)、山形牛のビーフジャーキー。

うへへー♪♪(´∀`)
美味いんだな、困った事に。(byおくりびと。/笑)


んでも、あの雨&寒さの中でも
東照宮のお祭り、やってたんだなー。

フリマも出て無かったっけ??(出展しなくて良かった…)
ほとんどヤケクソだろ、やってる方も。


この調子で、荒吐ロックフェスも雨だったりして←
(去年も雨。)
いや、川崎の上の方だから、もしかして雪とか。
(十何年か前に、仙台市内でも五月頭に雪降った事あるし。マジで。)

心配だなー。(我輩は観に行けないけどね♪←)


話を戻す。

で、宅呑み開けで、そのまま現場直行〜→

道路凍ってんぢゃないかとヒヤヒヤしたが、大丈夫でした。(^^)v

現場では、皆様に色々と差し入れやら何やら頂きまして。
有り難く使わせて頂きます★m(_ _)m


でー…

撤収して帰ったら、まだ7時前。

あ、選挙間に合うぢゃん。

つー事で、大崎市長&市会議員の投票行って来ましたー★


…あれさー。(-ω-;)

何年も前になるが。
例のゼネコン汚職事件でパクられた
元宮城県知事の本●氏も出馬してたんだよねー…(-ω-;)

関東の人に、ビックリされたよ。(苦笑)

中新田のバッハホールの仕掛人でも有るけど、
彼の政治手法は、もう古過ぎて通用しないと思うんだが。


…認めたく無いものだな、若さ故の過ちというものを。
(って、ガン●ムのシ●アのセリフだっけ??/笑)

違うがな。

多分、歳取った事を認めたく無い、
引き際を認めたく無いんだろーねー。


あ、そーいえば。

その選挙結果は、どーなったのよ???(←ローカルニュース見て無い人/爆)


えっ?(・ω・;)

コレ…オチ?!(核爆)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 11:33Comments(2)

2010年04月17日

大散財!!

今まで使ってた電動ドリルが壊れたーっ!!
Σ( ̄□ ̄)

最近調子悪かったんだが、
ついに天寿を全うされました…
(つ△<)

多分モーターのブラシ(褶動接点)が摩耗したんだと思うが…

バラしてみたら、ブラシ交換の利かないモーターだったし、
買い替えちゃった♪♪(^^)v
(画像一枚目)

…やっぱ安物は駄目だわ。

マキタか日立の買おうかな??
(ボッシュはドリルビットが特殊だし、松下は最初から却下。)
と思ったけど…

小物作りには、ややオーバースペックなのと、
チャックハンドル無しで締められるヤツが良かったんだよね。
(いちいちチャックハンドルで締めるのメドイ…のと、頻繁にドリルのφを変えて使うので。)


ベビールーターも調子悪いんだよなー…

コッチも、そろそろ買い替えか…(泣)


それと、服の類を衝動買い。(苦笑)

薄手のコート・美脚ジーンズ・長袖Tシャツetc…
(画像二枚目)
全部で五点、締めて¥五千円弱。

…殆ど黒いモノばっかりだ(苦笑)

しかもレディス物(苦笑)←

勿論、我輩が着るんですよ←
(ウチでスタッズ打ったり、ペイントしてリメイクしてからだけど★)

コートは3Lだったし、美脚ジーンズはウェスト76だったから入る筈←
(今持ってるのもギリギリ入った。/笑)

欲しいデザイン・気に入ったデザインの服って、
レディス物しか無かったりするんだよね〜(-ω-;)


さらに漫画を二冊。

『宗像教授異考録』の11集、12集。
(画像三枚目)
我輩のライバル。(何を←/笑)

…一冊¥1300円。(高っ!)

七人みさき、って四人坊の場合も良く有るよね♪♪
怪談として。

土佐の七人みさき、と長曽我部氏、かぁ…


八ヶ岳周辺の土偶の変遷…

コレも、似た様な事が十和田湖周辺にも言えて。
(十和田湖は、元々火山の火口に出来た火口湖。)

縄文時代中期以降、特に土偶の文様が華やかに
より呪術的になった時期ってのは、
火山活動が活発な時期でも有ったらしい。

縄文海進…と言われて現在よりも温暖で、
海面が今より2〜3メートル高かった時代とも重なるし。(火山性ガス…二酸化炭素濃度が高かったのだろうか?)

あと、背面が華麗な神像筒型土器。

コレは神道で、祀られてる神様は、背中を向けている…

と言われてる事に通ずる。


ぁ。まだ読んでない人にはネタバレになるので、
この辺にしとくか。(笑)
  


Posted by 黒猫伯爵 at 10:33Comments(0)

2010年04月12日

すいとん汁と温泉。

また喰いモノ&温泉ネタですか。(笑)

先週のツアー現場、いわき労働福祉会館、
&、昨日のハイブ長岡に来て下さった皆様、有り難う御座いました★


えっと…まず、先週のいわき。

いわきの手前、四ッ倉漁港に道の駅が出来たんですね♪♪

で。

漁港直結だし、美味いモノが食せるだろう…と(笑)

ウキウキo(^ω^)oして行ったらば…


………(・ω・;)


営業は、朝10時から。

…何だ。漁港だからっつって、
早い時間から営業してる訳ぢゃ無いのか。(-ω-;)

鶴岡の海っぷち、温海の道の駅なんかだと、
朝7時半から食堂が営業してて、
美味い地魚が食せたりするんだが…


うぬー。(-ω-;)

ちと期待し過ぎ?(苦笑)
しかも、まだ一部工事中かぃ←Σ( ̄△ ̄;)


その代わり(?)

帰路で楢葉の道の駅で、すいとん定食を★(爆笑)

何でも、サッカーの元日本代表監督のトルシェさんが、名付けたとかで…
『マミーすいとん』
って名前で。定食¥650円也。

美味しかったです♪(^ω^)

そーいえば、宮城でも、登米市の方では
同様のすいとん汁が、『はっと』として
郷土料理でメジャーだが。

日本各地に有るんぢゃん★(苦笑)

ぁ、定食に付いてた、白身魚のフリッターも美味しかったな♪(^ω^)v

で、この道の駅に有る、温泉で、ひとっ風呂♪♪

ふにゃ〜(´ω`A)

中々良い湯だったが、露天風呂が無いのが少し残念かな。(苦笑)

太平洋側だから、夕日を観ながら…という訳でも無いしね。
(目の前、眼下は国道6号線。)


で、昨日の長岡。

一昨日の仕事終りの後、直行〜→

途中、山形のテルメ(スーパー銭湯)で、ひとっ風呂♪♪(←またかぃ★/爆笑)

ゲルマニウム風呂の所為か、
風呂上がりの後、お肌ツルツル♪調子の良い事♪(^∀^)v

そのゲルマニウム風呂だが…

期間限定で【世界遺産風呂】になってた!!
Σ( ̄□ ̄;)
なんぢゃそら?!

…と思ったら。

世界遺産・熊野古道の檜の丸太チップが湯に浮かんでるだけ。(笑)

大袈裟な(^^;)


で、長岡…

また今回も雨っ!!
///(-ω-;)///ザーザー
…なんか、結構長岡に来る時って雨に祟られてる気がする。(x_x;)

ぁ、前回(いわき→長岡で、尾瀬の横〜奥只見を通った無謀の回。/苦笑)は、晴れてたか。


今回は、此所で美味い地酒を調達★(笑)

お花見用に♪(…と、青森地酒との交換会用。/笑)


………あれ?(・ω・;)

現場の話ぢゃ無くて、喰いモノと温泉の話で終りかい!!!←(笑)


両方の現場共…
去年の春に来た時は、丁度桜のシーズンでしたが、
今回は、まだ全然咲いて無かったですね。


仙台は、桜の見頃は来週かなぁ…

  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:48Comments(2)

2010年04月08日

桜開花!!

桜開花しました〜★


…えっ?
仙台では、まだ開花宣言出て無いよね?

でも、咲きました♪\(^o^)/
(夜だから画像は良くないが…)


…と言っても。
『ソメイヨシノ』では無くて、
秋桜だったか、四季桜だったか…
別の品種で、ソメイヨシノよりも半月位、先に咲く。


例年、4月10日過ぎには満開になるので、
今年は少し遅いんぢゃないかしら??

この感じだと、仙台で桜の開花宣言が出るのは
少なくとも来週火曜日以降になるんじゃないかなー。

ってぇと。
仙台で桜の見頃になるのは、18〜22日頃位か…



桜、の語源は『サ』神の磐(いわくら=神の座す処)という説が…

…って、この話。
去年だったか一昨年も
桜のシーズンにやったなぁ。(苦笑)


(桜の)花見、というのは、
元々は神(だったり死者の魂)との饗食…

つまり、神を囲んで車座になって食事を共にする、という意味合いがあって。


桜の樹の下で、静かに語らうも良し、
ドンチャン騒ぎで、舞を舞うも良し。(笑)


…ただ、いわゆる花見の名所って処は
桜の樹が密集し過ぎだ!!

どんだけ大勢の『サ』神を降ろす気だよww(苦笑)



さて、この秋桜だったか四季桜…

毎年、晩秋から初冬にかけても花が咲く。

まぁ、咲く…と言っても、せいぜい二分咲き位しか花を付けないんだが。

例年、11月末〜12月頭位の時期。

他の樹々が落葉し、日増しに寒くなる時期に
ひっそりと咲く桜、というのも誠に風情が有って良いのだ。(^-^)

そーいえば、さっきの『サ』神は農業神で、
春に山から降りて、秋に山に帰ると言われているが…

この桜が秋に咲く時期も丁度、『新嘗祭』…
農業神に収穫の感謝を捧げる祀りの直後だなー。
(※新嘗祭=現在では、勤労感謝の日。)


この桜が在る場所は、仙台近郊、七ヶ浜町の某公園。

最近は、一部の人達ならニヤリ…とする
某イベントが頻繁に開催されてる(苦笑)
七ヶ浜国際村の、すぐ上の処なんだが。
(そーいえば、『かんなぎ』のモデルになった神社も、この近くとか???)

ちょっと高台で、海が見える場所なんだよね〜♪


我輩が死んだら…

是非とも、此所の桜の樹の下に埋めてもらいたいと思ってる。(大真面目な話。)

墓など造らずに。

そして、その事を知ってる仲間達が年に一回…

桜の花が咲く頃、思い出して集まってくれれば。
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:52Comments(0)

2010年04月03日

4月のツアー日程★

新年度ですねー。…でも我輩は全然変わりません(爆)

ぁ、でも。
ギャラリー【黒猫貴族の館】が閉店したので、
週の行動パターンは変化したな。

やっぱり、少し寂しいというか、
物足りない感じ。


さて、今月のツアー日程♪♪

4/4・【いわき】:いわき労働福祉会館
4/11・【長岡】:ハイブ長岡
4/18・【一関】:一関文化センター
4/24・【仙台】:定禅寺通り『杜の都のアート展』※屋外、雨天中止
4/25・【秋田】秋田JAビル
4/29・【会津】会津アピオ


いよいよツアーのシーズンイン(笑)です♪♪

GWに掛けて、遠隔地も回ります★(青森とか)

各地の皆様、よろしくね〜★


4/24の、杜の都のアート展は、屋外展示だけに、天候次第で中止又は延期の可能性が有ります。

…去年は、ずーっと雨に祟られたからなぁ。
今年も危ない。(苦笑)

アート展に関しては、日程が近くなったら再度告知しますね★
  


Posted by 黒猫伯爵 at 09:48Comments(0)

2010年04月01日

春のアート展!!(&業務連絡。)

例年通り、今年も定禅寺通りで、春のアート展が開催されます♪♪

今年は4/24(土),25(日)の二日間。

…と、言っても。
例によって我輩が出展予定なのは24(土)のみ。


まだ、どの作品を、どんな風に展示するかは未定。

新作が間に合えば、新作出したいんだけどねー。

【黒猫貴族の館】を再現したいんだけど、
単発の展示では、再現出来ないしねー…。



去年は、雨で中止になったし、天候次第でもあるんだけども。



展示時間帯は、16時頃までだし…

その後、黒猫貴族会のお茶会(単にオフ会/爆)とかでもやりますかねー?
  


Posted by 黒猫伯爵 at 08:09Comments(3)