2008年09月08日
プチ・バケィション♪
新潟からの帰途。
9/1である。
この日も朝から快晴!!(^-^)v
…仙台では、ずーっと雨だったらしいが、
日本海側は快晴!(笑)
新潟から鶴岡に移動し、温海温泉の公衆浴場で朝風呂♪♪♪
お肌ツルツル♪♪♪
ここは無色透明な湯だけど、結構効くみたい。
風呂桶も乾いたら、湯の華付いてたし。
で、道の駅の食堂で捕れたての海の幸を堪能♪♪♪
前々回の『意外汁』(爆笑)は、ぢつは此所で食したもの♪
食後の散歩に、岩場に降りてみたら…
岩場の間にプカプカと…
クラゲがっっ!!(ミズクラゲ)
ちょーっと遠くて、手が届かない処に。
触ってみたいなー。
で、そーゆー訳でも無いが、
鶴岡に来たら、やはり…
クラゲ水族館こと、『加茂水族館』に。
なんか、来る度パワーアップしてるぞ?!(汗)
この水族館。
そして、クラゲの水槽の前で、ぼーーーーっと…
あぁ美しい…癒される。
んで、今回はなんと!!
生きてるミズクラゲに触る事が出来たの!!
…触ってみると、ツルン、としてて…
ゼリーみたいなんだけど…
も少し堅くて押してもグシャ、とはならない弾力。
あとは…
アシカのショーもやってたんだけど、
今日はアシカ君ご機嫌ななめ???
で、飼育員の指示を聞かず勝手に泳いでばかり。
ロクに芸もせず、勝手に檻に帰っちゃった!(笑)
ま、こーゆー事も有るさ★
因みに、この日はラッコ君もご機嫌ななめだったみたいで…
なかなか芸を見せず。
何か天変地異の前触れで無ければ良いが…
(大地震の前に、動物が落ち着かなかったり異常行動したり…という話を聞くので。ちと不安になった。)
さて、見終わって…
ショップ覗いたら、クラゲの本の新刊が出てまして。
(無論、執筆者は此所の館長だ!!/笑)
速攻、買ってしまったのは、ゆーまでもない!(爆笑)
加茂海岸のクラゲ。
で、そこのレストランでクラゲコーヒーゼリーを食しながら、
パラパラと本をめくったり、
目の前の海を眺めたり。
うーん、贅沢な時間だなー。(至福)
そして帰りは湯浜海岸で少々波遊び。
仙台は今シーズンは雨ばっかりだったけど…
日本海側に来て天気も良くて夏を満喫したカンジかな♪
一日だけのプチ・バケィションだったけどね〜(^-^)
…去年も同じ事やったなコレ。(核爆)
追伸。案の定、奥羽山脈を越えて宮城県に入ったら…また雨でした。(沈)
Posted by 黒猫伯爵 at 08:51│Comments(1)
この記事へのコメント
くらげきれい~~♪
ふわふわ浮いてるとこはかわいいというよりも
アートなのでしょうね、きれいだなぁ。。。。
やっぱりくらげは加茂ですね♪
ふわふわ浮いてるとこはかわいいというよりも
アートなのでしょうね、きれいだなぁ。。。。
やっぱりくらげは加茂ですね♪
Posted by うなこ at 2008年09月10日 17:31